活動記録

2012/11/16 (金)

ホバークラフト浮いた!「長泉・宇宙の学校」第4回スクーリング

去る2012年11月11日(日)長泉・宇宙の学校が開催されました。100人の親子・・・


2012/07/18 (水)

海はなぜ青い?紙トンボを飛ばそう!「長泉・宇宙の学校」第2回スクーリング!

去る2012年7月15日(日)コミュニティー長泉にて、 長泉・宇宙の学校第2回ス・・・


2012/06/ 8 (金)

大学での講義 『イキイキ働き、豊かな人生を送るには』

2012年6月7日(木) とある大学にて『成し遂げ力入門』の授業で講演を してき・・・


2012/05/30 (水)

就活生300名×5名の採用プロが語り合う!

去る2012年5月11日(金)14:00から 大阪産業創造館にて 「就活生300・・・


2012/05/20 (日)

H24長泉・宇宙の学校スクーリング第一回(熱気球・スチロール凧)

2012年5月13日(日)静岡県長泉町のコミュニティー長泉ホールで H24年度長・・・


2012/04/14 (土)

伊豆の変化を発見する旅

2012年4月13日(金) 知恵組オーナー泉一也さんと伊豆に行って来ました。 目・・・


2012/04/ 2 (月)

今日は設立記念日

今日、4月2日はNetmanの設立記念日です。1999年4月2日に設立したこの会・・・


2011/11/21 (月)

長泉・宇宙の学校 第四回スクーリング(皆既月食・静電気で遊ぼう)

2011年11月20日(日)長泉・宇宙の学校第4回スクーリングが南小体育館で行わ・・・


2011/09/ 5 (月)

第21回ケータイ活用教育研究会(信州大学)

2011年9月3日 信州大学で"第21回ケータイ活用教育研究会"が開かれました。・・・


2011/07/23 (土)

長泉・宇宙の学校 第二回スクーリング(注射器ロケット・切り絵)

2011年7月17日(日)長泉・宇宙の学校第二回スクーリングか開催され ました。・・・


2011/07/12 (火)

街の駅オークヒル。一周年記念パーティー

2011年7月8日(金)知恵組メンバーの山本直史さんの主催する ~ 街の駅オーク・・・


2011/06/28 (火)

最先端の日本語教育、英語教育に学ぶこれからの語学教育

2011年6月25日(土)に早稲田大学にて 第59回次世代大学教育研究会が開催さ・・・


2011/06/27 (月)

東海大学での『成し遂げ力』授業

2011年6月6日(月)と13日(月)に2週にわたって 東海大学でキャリア系の講・・・


2011/06/ 8 (水)

SOHO静岡で感じた知恵組オーナー会の意義

山本さんと泉さんとSOHO静岡にいってきました。 SOHO静岡ホームページ ここ・・・


2011/06/ 3 (金)

知多半島にいってきました。

2011年6月2日(木)、3日(金) 知多半島サミットに参加して、知多半島めぐり・・・


2011/05/30 (月)

若者たちの意見交換会(伊豆市)

2011/5/27(金)伊豆市商工会議所青年部と伊豆市の共催の 「若者による意見・・・


2011/05/26 (木)

ケータイやスマフォ、タブレットを活用した授業運営セミナー

現在C-Learningという授業支援システムは、ソフトバンクさんとディスコさん・・・


2011/05/20 (金)

知恵組フェスタ2011In千葉 始動!

5月18日(水)に知恵組オーナー会が開かれました。 千葉から多くの方も参加して交・・・


2011/05/15 (日)

長泉・宇宙の学校 第一回スクーリング(熱気球・葉脈標本)

2011年5月15日(日)H23年度 長泉・宇宙の学校が開催されました。場所は、・・・


2011/04/ 6 (水)

祝!長泉小学校 H23年入学式

2011年4月6日(水) 長泉小学校の入学式に参加してきました。PTA会長とし・・・


2011/03/ 6 (日)

H22年度 終校式が行われました。

2011年3月6日平成22年度の伊豆・宇宙の学校の終校式が行われました。長泉・宇・・・


2011/02/22 (火)

奈良佐保短期大学シンポジウム

2月22日(火)、奈良に行ってシンポジウムに参加してきました。 奈良佐保短期大学・・・


2011/02/19 (土)

金城大学短期大学部「保育人材養成に係る「特化教育」の展開活動報告、交流研究会」

2011年2月19日(土)石川県白山市松任文化会館において、金城大学短期大学部の・・・


2011/01/18 (火)

伊豆・宇宙の学校第5回スクーリング

 2011年1月16日(日)伊豆・宇宙の学校第5回スクーリングを行い・・・


2011/01/18 (火)

奈良佐保短期大学のフィールド成果発表会

2011年1月8日奈良佐保短期大学のフィールド成果発表会"学びから実践への連続性・・・


2010/12/11 (土)

教育の「質」の向上とは?2011年のHRDMの活動方針

人材育成マネジメント研究会は、2005年に設立して以来、「学びの質の向上」を目指・・・


2010/09/ 1 (水)

【知恵組オーナー通信】プレ上映会全日程終了しました。

2010年8月30日、東伊豆、熱海でのプレ上映会が終了し、これでプレイベントの全・・・


2010/08/27 (金)

「大学3年起業塾」アドバイザーコミッティー

昨日は、全龍寺 にて第二回目の【大学3年起業塾】のアドバイザーコミッティーのワ・・・


2010/07/ 5 (月)

伊豆市でのプレ上映会(知恵組フェスタ2010In伊豆情報)

2010年7月2日(金)伊豆市役所横。生き生きプラザ第一、二会議室で  ・・・


2010/07/ 2 (金)

知恵組フェスタ2010In伊豆ホームページ完成

知恵組フェスタ2010In伊豆のホームページが完成 しました。   h・・・


2010/07/ 1 (木)

コミュニケーション・ラーニングインフラ

社会には日々、目まぐるしく多様な変化が求められています。 "教育"の分野も例外で・・・


2010/06/30 (水)

ケータイ活用授業支援システム「C-Learning」の出荷数

ビジネスモデルを変革するのは容易ではありません。ましてや長い期間やってきたビジネ・・・


2010/06/29 (火)

ICTを利活用した教育で小学校はどう変わるのか。

情報技術の発達が加速する昨今、"教育"の業界でもICTの活用についての話題が湧・・・


2010/06/28 (月)

大学を越えて先生同士が連携

6月26日(土)ケータイ研が行われ活発な議論がありました。 Ustreamで配信・・・


2010/06/25 (金)

ケータイ活用授業支援システム「C-Learning」 変わるものと変わらないもの

ネットマンでは、C-Learningというケータイを活用した授業を実現する支援シ・・・


2010/06/24 (木)

9.11知恵組フェスタIn伊豆企画進行中!

9.11知恵組フェスタIn伊豆の企画を上げます。 企画は大きく3つのワークショッ・・・


2010/06/23 (水)

知恵組オーナーの紹介の仕方(知恵組フェスタIN伊豆関連情報)

昨日は、一日「民活」の仕事をしていたので、朝風呂の会のオーナー木部さんと一緒でし・・・


2010/06/22 (火)

知恵組フェスタとは何か。

昨日知恵組フェスタのウェブサイトの開発のミーティングをしました。わかりやすく説明・・・


2010/06/21 (月)

富士でプレ上映会決定!(知恵組フェスタIn伊豆の情報)

先週の金曜日、NPOサプライズの富士担当のデザイナ久保田君と 一緒に、富士に行っ・・・


2010/06/18 (金)

知恵組オーナー会(東京)9.11知恵組フェスタIn伊豆 進捗情報

昨日は、NPO子ども宇宙未来の会(KU-MA)の総会に参加してきました。 ちょ・・・


2010/06/17 (木)

輝く若者!大学でのキャリア授業レポート

昨日はとある大学で"キャリア系の授業"を行なって来ました。 私から「働き感」につ・・・


2010/06/16 (水)

なぜ「知恵組フェスタIn伊豆」なのか?

知恵組では、この2つの映像が話題です。 「裸の男とリーダーシップ」-->Y・・・


2010/06/15 (火)

9.11知恵組フェスタIn伊豆。進捗状況

9.11(土)天城温泉会館「知恵組フェスタIn伊豆」 の進捗状況をお知らせします・・・


2010/06/14 (月)

なぜICT活用教育が必要なのか

先週、6月11日(金)ケータイ活用授業支援システムC-LearningV.2.2・・・


2010/06/11 (金)

パーソナルクレドは自分の"あるべき姿"の鏡

昨日、新しく知恵組に加わってくれたた自分スタイル研究所 の冨永のむ子さんから、"・・・


2010/06/ 9 (水)

子どもの心に火をつける!「伊豆・宇宙の学校」の新企画続々!

親子の理科の実験教室・「伊豆・宇宙の学校」 が新しい展開となります。 昨日はKU・・・


2010/06/ 8 (火)

スタイルは"地域の人のつながり"作り

さて今日は、映画「降りてゆく生き方」の上映スタッフさんたちと 知恵組フェスタ20・・・


2010/06/ 7 (月)

旅はロマン。第2回旅フォーラム盛況でした。

6月5日(土)は、知恵組カフェで、第2回旅フォーラムが開催 されました。 ■日時・・・


2010/06/ 4 (金)

働く意識の年代ギャップ

先日、ある企業で行う研修の打ち合わせの席での話です。 先方の教育担当の方は「働く・・・


2010/06/ 2 (水)

「自信と誇り」を持たせることが教育の原点

友人が<学習力創造アカデミー>という塾を開講すると書きました。 いよいよ明日開校・・・