2010/06/ 2 (水)
2010/06/ 2 (水)
「自信と誇り」を持たせることが教育の原点
友人が<学習力創造アカデミー>という塾を開講すると書きました。
いよいよ明日開校!!です。ホームページはこちら
この友人とは
株式会社 サードステージエデュケーション 森憲一社長
そう。あの第一回知恵組フェスタ2009の舞台を作り上げてくれた人です。
居酒屋甲子園の方が知っている人が多いかもしれません。
森さん曰く
--------------引用開始------------------------
僕たちは、自分たちの塾におけるミッションを
『100%自信プロジェクト』 と名付け、
一人でも多くの子供たちが、100%の自信を持って
社会へと巣立って行く、そんなカリキュラム(仕組み)を
創ろうと決意しました。
-------------引用終了------------------------
すばらしい!この熱意に感動すら覚えます。
そうですね。この"自信"というのが子どもたちの学習する力、
成長する力の原点だと思います。
私のやっている"親子の理科の実験教室"「伊豆・宇宙の学校」 も
子どもの心に火をつける
というコンセプトでやっています。
大人になってから、ワクワク感、ヤッター!感を教えるのは難しい気がします。
子ども(とくに小学校低学年)のころは、
どれだけ、
・学ぶ楽しさを体験したか、
・わからないことがわかった喜びを感じられるか
だと感じています。
そのためにはどうしたらいいかは、現場の人が考えればいいと思いますが、
一つだけいえるのは
子どもたちに「自信と誇り」を持たせること
が教育の原点だということをわすれてはいけないことです。
今日、私は、"ネットマンアカデミー"や"大学3年起業塾"のミーティング
があります。
この原点を忘れてはいけないと肝に銘じながらミーティングしたいと
思います。