2011/06/ 3 (金)
2011/06/ 3 (金)
知多半島にいってきました。
2011年6月2日(木)、3日(金)
知多半島サミットに参加して、知多半島めぐりをしてきました。
詳しいレジメはこちら ---> 知多半島サミットレジメ
知多半島とは名古屋の下にある半島で、半田市や常滑市や東海市
など60万人くらいの人が自然豊かな場所で暮らしています。
名古屋国際空港(セントレア)があることろって言ったほうが
分かる人が多いでしょうか。
なぜ知多に行ったかというと、来年の知恵組フェスタは知多半島
で行われることになったからです。
泉さんのセミナー受講生のご縁が広がっているんです。
なら一回見に行こうということで、6月2日、3日に一泊二日で
視察に行ってきました。
|
|
|
|
知多半島サミットは地域を元気にしようとする仲間の集まりです。
名刺交換をすると
塗装やさんがいたり
インドカレーやさんがいたり
車やさんがいたり
学生さんがいたり
ホテル経営者がいたり。。
ほんとうに多岐にわたっています。
共通点は
みなさんあつい!
ってこと。
自分の住む地域(知多)を本当に愛し、いい仲間たちと
一緒に良くしていこうってパワーを感じました。
日本福祉大の先生にもお会いし
どのような知恵組みフェスタを行ったらいいか。
を相談してきました。
いい発想をいただきました。キーワードは
芸術・若者・かっこいいです。
またこのあたりは本番までのプロセスで明らかになって
いくと思います。
私たち知恵組みはあくまで脇役。主役は地元の人たちです。
一方で地元の人同士をつなげる役としても知恵組は寄与で
きると思います。
地域こそ、ソトガクの考えが必要だからです。
ソトの意見によってウチの素晴らしさに気づくのが知恵組
フェスタをやる大きな価値のひとつだと思います。
次回オーナー会にもなんと知多から東京にいらしゃってくれ
何人か参加されるとのことで、楽しみです。
千葉の人たちとつなげられたらと思います。
化学反応が楽しみです。
ではー!。