05.地域の活性とネットワーク: 2010年6月
- コンセプト
-
地域にもっと人がつながるネットワークを作りたい。
私は地域が大好きです。
厳しくても暖かいオヤジがいる町。
やさしいお母さんが微笑む町。
勉強もスポーツも盛んな学校がある町。
おじいちゃんが子どもと遊んでいる町。
おばあちゃんのおいしい料理が食べられる町。
つい最近まですぐそばにあったこの風景が見られる町は、時代とともに少なくなってきました。
このままでは、日本が一番大切にしてきたものがなくなってしまいます。
―――――――人と人が近くに寄り添っていた時代
私は、地域に見る様々な問題は町内や市内に留まらず、もっと大きく広域なネットワークとつながることで、解決していくことができると思っています。
地域には、すばらしい人材が多くいらっしゃいますが、人と人とが十分につながりあっているかというと、そうではありません。一見、関係ないように見える人たちが、立場や職業も関係なくフラットにつながることができる場所があれば、どんなにすばらしいだろう。
地域には様々な問題が隠れていますが、普段はそれについて、あまり議論されることはありません。
でも、実はみんなその問題を知っていながら、解決の糸口をみつけられないでいるんです。
これからの時代、もう「正解」はありません。みんなで話し合って「納得解」を見つけていくしかないのです。
大人同士、大いに話をしようではありませんか!
自分を開放して、思いっきり対話を楽しみ、そして新しい何かを見つけていこうとしようではありませんか。
個が生かされる社会にするための学び合うコミュニティー文化の再構築を実現していきます。