2010/05/19 (水)

05.地域の活性とネットワーク

2010/05/19 (水)

地方から日本を守ろう!竜馬プロジェクト

昨日はとある友人につれられて、竜馬プロジェクトなる会合に

参加していました。

行ってみたら70人の熱意ある人たちが集まっており、そこでは

超党派の地方議員の方々のネットワークがありました。


今日の富士山 今日の富士山

この会の発起人が、吹田市市議の神谷宗幣(かみやソウヘイ)さんです。

32歳の若い政治家です。神谷さんのサイトはこちら


地方がつながりあって、日本を良くして行こうというエネルギッシュな会です。

竜馬プロジェクトのホームページはこちら


昨日は東京支部の集まりだったそうで、毎週のように日本中を飛び回っていて

6月5日(土)にはその全体総会があるそうです。

 

私は政治家さんの集まりに参加したことなど全くなかったのですが、

直接いろんな方の話をきいて、それはそれは熱い人たちがいるんだなと

関心しました。私利私欲はなく、ただただ純粋に

日本を良くしたい。子どもたちにいい日本に育ってほしい。

という志を市議の皆さんに感じたところです。


会が始まる前に15分ほど神谷宗幣さんと話すことができました。

彼の公約は「教育改革」だそうです。

吹田市を日本一の教育がいい市にする

とのことでした。


私も、「これからのICTを活用した授業はこうなる。。」

と、藤原和博さんとやった大阪での公立校の実践の話しをしたところ、

ぜひ「専門家になってくれ」と頼まれました。

場合によっては「学校自体を任せてもいい」と。。。汗

もちろん、私も全面協力を約束しました。

 

この意気込みに関心したとともに、神谷さんの「ソトガク」力のすごさを

感じました。

きっとこの人は思いを達成するだろうな。と感じたところです。

 

何がすごいって、人の意見を瞬時に(おそらく直感で)捉え、

瞬時に行動に移す事ができるのです。


だから何十人何百人何千人何万人の人に共感を与え、本当に日本を

動かしていくんだろうな。と思いました。


私が昨日神谷さんから学んだことは、

純粋を突き詰めると、ついてくる人は増える。

ということ。

 

電車を走り出させれば、周りは乗りやすくなるということ

です。


竜馬プロジェクトという電車はすごい勢いで走り出しています。

地方から日本を元気にする。やっぱりこのキーワードが原点ですね。

来年の統一地方選挙がとっても楽しみになりました。