2010/05/27 (木)
2010/05/27 (木)
第3回オーナー会・知恵組フェスタ2010In伊豆に向かって。
開かれました、私も含め22人が参加、地域活性について
伊豆で何ができるのか、ワイガヤ議論しました。
どんな人が集まったか記録として記載します。
------------------------------------------
飯倉さん:NPOサプライズ代表。伊豆の活性の勇士
森嶋さん:NPOサプライズ理事。伊豆の活性のキーマン
泉さん:ウィルビジョン代表・場活塾。知恵組副代表
長谷川さん:有限会社元気代表。横浜のミッションナビゲータ
SAさん:6個の学習コミュニティーのオーナー。教育で日本を再生!
加藤さん:絆づくりコンサルタント。
宮田さん:NPOフラウネッツ代表。SOHO、在宅ワークを支援
佐藤さん:あきたより。ICTを利用した教育を推進
浅井さん:ON-ROVE代表。旅フォーラム主宰。デザイナ
馬場さん:NPOBBトラスト代表。ラストスクール主宰。キャリア開発
菅さん:デザイナー。知恵組のデザインを開発
門田さん:キャリアスクール門田の部屋代表。若手の活性支援。
遠藤さん:交流分析のプロ。明治大学アカデミー講師
冨永さん:自分スタイル研究所主催。イメージコンサルタント
水野さん:(株)情熱代表。ドリームカンパニー倶楽部主宰。
山本さん:NPOにこにこ稲毛代表。映画「降りてゆく生き方」In千葉主宰
東さん:(株)エコブランド代表。エココン主宰。
村田さん:ムラタグ。場活塾。タグラグビー主宰。
寺尾さん:ケータイ活用教育研究会代表。青山学院大学の先生。
本多さん:NPO生き活き元気塾代表。ピンコロ体操。
大畑さん:(株)リアルグローブ代表。対中国アライアンス。
------------------------------------------
みなさん本当に気持ちのある方々ばかりです。
本当に何が自分たちでできるのか、本気で考えてくれる人たち。
まさに、自主・自立している方々です。
フェスタの目的を共有したあと、目玉企画である「降りてゆく生き方」
のプレ上映会を行い、再度議論していきました。
どう進めていったら伊豆にとっていいのか見えた気がします。
知恵組フェスタは本番当日もさることながら、それに至るまでの過程が
一番面白いと思います。本番にむかっていろんなドラマがおきると思いますが、
関わった一人一人にとって、その一つ一つが貴重な体験となるんだと思います。
それこそが、知恵組なんだと思います。
さてこれからの進め方は
1)5月末までに日程と場所を確定し
2)6月中に全企画を作り上げ役割を決め、
3)7月からプレ上映会を通じて地域を巻き込み開始し、
4)9月本番を迎えるというやり方です。
次回は6月17日(木)午後5:00 知恵組カフェにてオーナー会を開催します。
オーナーにかかわらず、知恵組フェスタIn伊豆に興味がある人はぜひ
ご参加ください。