2010/04/30 (金)

02.学生向けの「働く力」の育成04.教育の「質」の向上 02.学生向けの「働く力」の育成04.教育の「質」の向上

2010/04/30 (金)

寺という場での勉強会

昨日は、第45回次世代大学教育研究会が行われました。
なんと大久保にある全龍寺という曹洞宗のお寺でやりました。

主催の明治大学の阪井先生のゼミ生T君が、寺の住職の息子だった縁です。


今日の富士山 今日の富士山

寺といってもごらんのとおり会議室が広いのでセミナー等ができます。


まさに、現代版「寺子屋」の復活ですね。


昨日の発表では、T君が、自分のありたい姿を発表しました。

学校教育と社会教育の違いを説明した上で、この寺という場で、
何を自分は成し遂げたいかをプレゼンしたのです。

今日の富士山

今日の富士山


イノベーション好きな大人が多いので、質問が相次ぎましたが、
それにおくすることなく、堂々と答えていたのが印象的でした。
22歳とは感じられないほどの、堂々としたものでした。
やっぱり年齢は関係ないなって思った次第です。
センスがよければ、今の時代イノベーションが起こせると感じました。


T君とは、大学生向けの塾でも一緒に活動していきます。
なんともすばらしい仲間ができたものです。