2010/03/15 (月)
2010/03/15 (月)
就活という愚
晴れ 気温11度 湿度65% AM7:00 M8292
おはようございます。今日も富士山がチラっと姿を現しました。この調子で3月は良く見える日
が続いてほしいものです。
昨日は修善寺、虹の郷にいきましたので、そのときの富士山も上げます。
さて
土曜日は、某大学の某ゼミの追い出し勉強会(4年生の卒業を祝う会)に参加しました。
3年、4年、社会人一年生が計20人くらいあつまって、何人かのプレゼンを聞いて議論
していました。
その中で1人、就職するために留年した人のプレゼンがあり、驚愕の内容でした。
要は、新卒扱いされるために、わざと留年するというもの。
就職活動がテクニック論になっていく愚をたくさん見てきましたが、
来るところまできたなと感じました。
昨年のゼミの卒業生の社会人一年目の人たちが、仕事のことをプレゼンしても
在学生から出る質問は、いわゆる就活の話ばかり。
一人も、「仕事の中身」について、聞いた人はいませんでした。
このゼミ。私が知る限り、最高のゼミです。学生の自主性に任せ、授業中でもどんどん
発言させて、脱線OK。学生に考えさせ、自分の意見を持ち、発言することを是として
います。
そんな、いいゼミでも、就職の話になると、このような議論になってしまうということです。
学生たちは今いったいどんな状態にあるんでしょうか。
まったく問題の本質を見ず、就職することだけを目的に、テクニックに走る学生。
最近は、40万円で、就職させるサービス「就職請負人」の商売が始ったことを
聞きました。
本当にこのままでいいんでしょうか。いったい何が起きているんでしょうか。
すくなくとも、今の就活というものが、誤った方向に行っていることは確かです。
大げさに言うと、「何も知らない子どもたちに大人の毒牙が襲っている」って感じがします。
どう思いますか?
んーなんとかせねば。。
今日も元気に「いってらっしゃーい」