2010/03/ 5 (金)
2010/03/ 5 (金)
故郷に錦を飾る
曇り 気温10度 湿度88% AM7:00 M8292
おはようございます。今日は曇り富士山は見えません。
3月は毎日見えるはずなのに。。このまま春になってしまうのでしょうか。
さて
昨日は、某企業の役員さんたちと会食がありました。
すごい話がたくさん出て、盛り上がり最高の夜でした。
そして、非常に縁を感じたところです。
・AさんとBさんは、同じ中学校を出ていた。
・Cさんのおじいさんのお墓はその町のすぐそば。
・その店のおいしい焼酎はその町で作られていた。
・AさんとCさんの会社のブランドが同じイニシャルだった。
等々
偶然なのに、なぜか強くつながっている。これこそ縁ですね。
AさんとCさんの出会いによって、すごい商品を生み出されるかもしれません。
これこそ『ソトガク』の真骨頂! ワクワク・ドキドキしますね。
会食の中で出てキーワードが
『故郷に錦を飾る』
です。
皆がそれぞれ、ふるさとをもっています。
都会に出て働いていたとしても、郷愁の念を忘れたことはないでしょう。
・自分の思いとは逆に、出て行かなければならなかった人
・自分の夢を捨て、戻らなければならなかった人
・田舎に住みたくて、遠距離通勤をしている人
いろんな人がいます。
やはり、日本人の心の原点は、生まれ故郷に対する思いに
あるんではないでしょうか。
オヤジの厳しい顔、おかあさんの笑顔、そして、ワルをやった仲間たち。。。
いやーいいですね。
ふるさとを思いながら、今日も元気に仕事をしようと思います。
さあ上げますね。
今日も元気に『いってらっしゃーい』
P.S.
ところで、上とは関係ありませんが、
「国誉」と書いて、「コ・ク・ヨ」と読みます。
創業者の黒田善太郎が、国(郷里である富山県のこと)の誉れとなるように
「国誉」と名づけたとのことです。
いい名前ですねー。