2010/01/21 (木)

2010/01/21 (木)

スポーツを子どもに。朝練(アサレン)始る。

曇り 気温7度 湿度80% AM6:30 M8292
20100121.JPG
おはようございます。今日は富士山はみえません。
というより、昨晩の嵐のあとで、深い曇り空です。雨はやみました。
今、名古屋に向かって移動中の新幹線です。名古屋の天気はどうでしょうか。

写真は、先日の「宇宙の学校」で、松澤先生が示した「お月様」。
私、うさぎがお餅をついているように見えたのは初めてだったので感動でした。
(遅っ!ってか。。汗)

さて

昨日、知恵組に新しい仲間が入ってくれました。Oさんという女性です。

 
この方の経歴はスゴイ。

 
 
女性ながら硬式野球を行っていてポジションはセカンドかキャッチャー。
甲子園に出たくて、応援団長で参加、応援団としてNo.1に輝く。

 
その後、子供向けのスポーツ教育ビジネスを行いたくて、某会社に入社。
まずは、主要ビジネスの営業をやれということで、上司との約束どおり、
売り上げNo.1の営業となり、スポーツビジネスの事業部に移動。

 
さまざまな都合で、事業をやれなくなったので、企業を飛び出し、
このビジネスをやらせてくれる企業を探す。
運命的な出会いによって、新しい会社に転職し、今、キッズ向けの
スポーツビジネスを手がけ始めたところ。

 
という方です。

 
彼女がテーマにしているのは、

・主婦の元アスリートの活用
・子どもたちへの教育
・保育園/幼稚園を通じた地域活性


です。

この、元アスリートの活用はとてもユニークで面白いと思います。

 
しっかりとした経歴や技術がありながら、主婦になって子育てが終わるころに
社会に出ようとしても、「自信がなく何も出来ないと思いこんでる」女性が多い
と聞きます。

 
元アスリートも同様でしょう。体育会系として、専門的にスポーツに取り組んだ
すばらしい経歴をもっているのに、それを活かしきれてない。自信まで失っている。

 
もったいない話ですよね。

 
地元の保育園や幼稚園に、地元の主婦をやっている元アスリートが出張して、
スポーツを教えるなんて、なんてすばらしいんでしょう。

 
 
埋もれた人材を活性し、
子どもたちにいい教育を与え、
そして地域に人と人のつながりを増やしていく。。

 

なんと、一石三鳥です。

 
でもまだ夢。この夢をかなえるためには、いろんな方々の応援が必要です。
そして、共感の輪を広げていかなくてはいけません。

 
そんなとき、知恵組が役立てたら最高だと思います。

 
コミュニティーオーナーとして、しっかりたってもらいながらこの思いを
広げていってほしいと思います。

 
どんな関わりになるか分かりませんが、とっても楽しみな人になりました。

 
知恵組が応援すると、本当に実現しちゃう。。なんてことが起きたら、最高ですね。

 
しばらく、「朝練」(体育会っぽい!(笑))と題して、Oさんのブランドをどう
表現するかのミーティングをしていきます。
来週28日の早朝も、「知恵組カフェ」で議論します。

 
乞うご期待!
 
 

さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい。」