2010/01/15 (金)

2010/01/15 (金)

研修は部門を越えたつながりを作り出す。

晴れ 気温3度 湿度50% AM6:30 M8292
20100115.jpg
おはようございます。今日もすばらしい富士山が見えています。富士山をみると、
気持ちがスーっと晴れて、エネルギーが充満されるから不思議です。


さて
今日も昨日に引き続き、とある企業で、新人の研修です。

昨日の感想。
 
 
集合研修は、つながりが強化される。

 
です。


私の研修は、
 
・座学
・個人ワーク
・グループワーク
・発表
 
のセットがセッションごとに繰りかえされる形をとります。

 
ようは、
 
・テーマについて、Inputをしっかり行った後、
・自分でしっかり考え、ワークシートに言葉で落とさせ、
・その後、グループ内でじっくり討論させ、さらに深め
・クラス全体に共有する
 
というステップです。


 

 
新人といっても、10ヶ月も働いてきている人たちですから
しっかりとした社会人です。仕事の厳しさも十分体験済みです。

 
そして
 
・経理部門
・営業部門
・開発部門
・保全部門
・システム部門
 
といろんな部署に配属された方々があつまるのが研修のいいところ。

 
そんな中、昨日は、「3年後のありたい姿」というセッションがありました。

そこでこんな会話がグループ討議で起きたのです。

「えっ!営業さんも資格試験を目指しているんですか?」
「私は、経理なので、資格の中身が違いますけど、同じですね。」


 
「えっ?保全部門でもこんな課題を抱えているんですか?」
「私は、システム部門ですが、同じような課題があり解決しようとしてるんです」

 
って会話です。

 
要は一見関係ないように見える、部署同士の関係が、同期の話によってよく見えてくる
というもの。

 
視点が広がっているだけでも、成長です。そしてみんなで共通のテーマで解決に向かって
歩き出そうとしている。それぞれ個々の目標に落として、達成しようとしている。


 
すばらしいことですね。

 
集合研修は、「つながりを強化する」と思います。それは単なる仲良しの関係でなく、
部門を越えて、課題を解決しようとする「プロフェッショナル」への道なんだと思います。


 
どうでしょうか?
 

さあ今日もどんな発見があるでしょうか。新人同士のぶつかり合いに期待したいと思います。


では上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」