2010/01/ 5 (火)
2010/01/ 5 (火)
2010年スタート!
晴れ 気温7度 湿度45% AM7:00 M8389
みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
富士山が見えませんでしたので、蝋梅(ろうばい)という12月に咲く、梅を載せます。
さて
いよいよ2010年のスタートにあたり、今年達成する目標を上げたいと思います。
1.C-Learning
ケータイ学習支援システムのASPビジネス作りを再スタートさせます。
学校だけでなく企業にも入っていったり、広報を開始したり、拡販につとめます。
■やること)
・商品面
アンケートや振返りツールを現行のITシステムに乗せる
・ASPビジネス面
広告やサポート、注文等をもっと業務ルーチンに乗せる
・PDCA面
戦術をデータを使って判断し、変化させていく
利用数が200を越え、ブランドも構築されてきますので、とっても有名に
なってくるでしょう。
すると知恵組ともいろんな相乗効果が出てきます。
2.知恵組
コミュニティーオーナー支援事業として活動をしていきます。
Homepageを立ち上げ、いよいよ事業を開始します。
■やること)
・「ITシステム」会員サービスができるようにします。
・「オーナー遠足」地域に出かけます。
・「オーナー主催セミナー」を開きます。
そして9月にフェスタが開ければ次につながりますね。
地域間人材育成ネットワーク構想とのコラボも楽しみです。
3.地域貢献面
親子の理科の実験教室「宇宙の学校」を続けながら、
PTA等、地元伊豆地域の小学生の教育に関わっていきます。
隔月一回ずつのイベントになりがちな教室をいかにつなげていくかと
ボランティアスタッフの自立組織化が課題です。
また、地元の仲間と地域活性の活動も続けていきます。
4.個人的なこと
企業や大学で、キャリア系研修の講師の仕事が増えてきています。
また企業の新人教育だけでなく、ミドルの教育、組織活性の仕事も
入ってきました。
自分としては、今までと環境を変えていくので、まずその生活に慣れることが
大切です。無理せずマイペースでこだわりを捨て、まっすぐにやるべきことのみを
実行しようと思います。
サッカープレイで例えるなら、敵をガシガシ削っていた時代から、いぶし銀のプレイに
変わるってことでしょうか。
全般には、「徹底的に楽しむ」ということをキーワードに行きたいと思います。
自分の天命を感じるアンテナを研ぎ澄ましていれば、来るべきものは来ると信じるからです。
そしていろんな方々の天命に関わっていけたらと思います。そしたら毎日がワクワク楽しく
なるからですね。子どもたちの教育もとっても関係しています。
地域の親同士が連携し、まず”おやじ”が元気でないとね!って思います。
ということで、今年もいきますよ。
今日も元気に「いってらっしゃーい」