2009/12/24 (木)
2009/12/24 (木)
2009を振り返る。その1
晴れ 気温7度 湿度55% AM6:55 M8290
おはようございます。今日の富士山もバッチリ。すばらしい姿を現しましたよ。
今日は、富士山とは反対側にある箱根の山を見て、日の出の瞬間を眺めていました。
朝の太陽の光があたり、富士山も気持ちがよさそうです。
さて
今年も残すところあと一週間。2009年はどんな年だったでしょうか。
2009年1月5日、今年最初にあげたブログには、こんなことが書かれています。
----------------------------------------------
■2009年 今年の仕事
1)新会社を設立する
2)新しい発明品(IT)を広める
3)初版の本を出版する
■2009年 今年の生き方
1)何事にも感謝してのぞむ
2)ビジネスに厳しくのぞむ
3)地域の教育に貢献する
----------------------------------------------
生き方まで年初に宣言しているなんて我ながら驚きですが、
順番に振り返って見ましょう。
■2009年 今年の仕事
1)新会社を設立する
これは「知恵組」ですね。今年は、みんなの協力で、フェスタを成功させる
ことがでました。現在、知恵組カフェは稼動し、新しい口座ができました。
事務所運営の移管が進んでいます。
今後は、Homepageやフリーペーパーを立ち上げ、広めていきながら
スモールながらも強いビジネスモデルを確立していきます。
2)新しい発明品(IT)を広める
これも「知恵組」ですね。
今年は、ワークショップの管理やメーリングができるようになりました。
今後は オーナーの利用率を飛躍的に高め、エンドユーザー(セミナー参加者)が
使えるようにする開発を進めます。
3)初版の本を出版する
これは、「ソトガクススメ」ですね。
今年は、小冊子にまとめることが出来ました。社外報の執筆も始めました。
今後は、大学の先生を巻き込み、教育工学的な視点も取り入れた本にして
いきます。
■2009年 今年の生き方
1)何事にも感謝してのぞむ
これはできたでしょうか。自分が判断するものではありませんね。
こういったことは、周りに決めてもらうことにしましょう。
2)ビジネスに厳しくのぞむ
今年は何年ぶりかに、私が直接企業に行き、キャリア開発プログラムの
営業をしました。7月からはじめ、約30社にはお邪魔したでしょうか。
また協業(アライアンス)を進めました。おかげで、新しい取引が始りつつあります。
また経費を見直ししたりリフレッシュもしてきました。
今のNetmanは、体脂肪が少ない体だと思います。
3)地域の教育に貢献する
今年は、地元で理科の実験教室「宇宙の学校」を開講しました。
延べで100人近い親子が参加してくれました
今後も、2ヶ月に一回のスクーリングを行っていきます。
完全ボランティアなので大変ですが、継続していきたいと思います。
こうやって振り返りましたが、成果として、思ったより出来ていないなーという
のが本音です。思ったほどスピードが上がらないのです。
今年の最初のブログはこんな一文で始っています。
------------------------
2009年はどんな年になるでしょう。
世の中の景気にまったく左右されずに、地道に走ってきた
10年を総括し、新しい一歩目を踏み出す年になります。
------------------------
総括し、新しい一歩目
そうなんです。このイメージだけで一年走ってきました。
総括はできただろうか。
新しい一歩目は踏み出せただろうか。
今日は、自分の心に手をあてて、そんなことを振り返ってみました。
明日のブログは、「メディア、マスコミ、ブランド的に」、2009年を振り返ってみたい
と思います。
余談ですが、この前
「永谷さんは一人学習する組織ですよね」
って言われたことを思い出しました。
ブログを使って、経験から学びを深めようとしていますから。。
まさに、私自身の「成人学習手法」です。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」