2009/12/22 (火)
2009/12/22 (火)
2010年の知恵組の活動
曇り 気温4度 湿度53% AM7:00 M8290
今日は曇りで、富士山は見えません。ざんねーん。
今日は5時に起きて5時55分から倫理のモーニングセミナーで、細野豪志議員の
講演を聞いてきました。
鳩山政権の実績と課題、細かい税金の話、民主党政権で何が変わったのかを
説明していました。
党幹部の経験を通して、議員には、大きく大きくなってほしいと思います。
ある程度やったら、制度づくりや、小さいことは事務方に任せて、大きく
このニッポンの進むべき道を示してほしいと思ます。
さて
2010年の知恵組の活動を紹介しましょう。
知恵組とは
「学習コミュニティーのネットワーク」
です。
ソトガクを推進し、コミュニティー文化を再生していきます。
そこで、
やることは以下の3つです。
1)コミュニティーへの参加を推進する活動
2)オーナー会の活動
3)オーナーを増やす活動
ここからが企画のシドコロ
1)コミュニティーへの参加を推進する活動
・オーナー紹介やコラム発信
・ワークショップスケジュールや申込受付
・ライブ中継やビデオ視聴
・トピックスニュース
・対談記事
・企業タイアップ情報
をWebやフリーペーパーを使って行う広報活動
2)オーナー会の活動
オーナー遠足と称して、月一回どこかにいく活動を行い、
交流を深めるだけでなく、地域の人たちと意見交換を行う活動。
オーナーたちが楽しみながら真剣に地域の人たちと交流し、
地域活性のお手伝いをしていく、「旅芸人」
3)オーナーを増やす活動
学習コミュニティーが活性するためのノウハウ共有セミナーを行う
・ワークショップの開催の方法を学ぶ講座
・コミュニティー会員を増やすための講座
・ブログやTwittterを使った集客手法講座
・プレスリリースなど広報を学ぶ講座
などなど
です。
また「人材育成カフェネットワーク構想」も進めます。
すべて本業のすき間を狙って進めますので、一気にスピーディーには
進みませんが、着実に一歩ずつ前に進めて来年の第二回のフェスタに
つなげられたらと思います。
さあ上記を受けてどんな知恵組.JPがHomepageになってくれるか企画が
楽しみとなりました。
さあ上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」