2009/12/21 (月)

2009/12/21 (月)

つぶやき

晴れ 気温4度 湿度41% AM6:30 M8190
20091221.JPG
おはようございます。今日もきれいな富士山です。写真をとったのはAM6:20ですが
まだ日が上がる前なので、ちょっと暗いですね。
そこで、完全に日が昇ったAM7:10にもう一度写真とりました。
20091221-1.JPG
どうですか。こっちのほうがいいですかね。

さて
みなさんTwitterってしってますか?
研修のライブ中継をしたくてUstreamを始めたんですが、連携させたくてTwitterを
始めました。

http://twitter.com/knagaya

さっきも、
俺:「今日も富士山がきれいだなー。じゃーブログ書くか」
飯倉さん:「こっちもキレイだよ。寒いけど」

昨日は、
俺:「カールおじさんおもしろかったー。なけた。」って上げたら、
柳さん「それってスナック菓子。。」


って来ました。


そしてなんと、野口さんのロケット打ち上げ成功を知ったのは、Twitterからです。


別に、つぶやき四郎が好きではないですけど、あたらしいITの可能性を実体験中
です。


NPOサプライズの飯倉さんのメルマガを引用します。
----------------引用開始--------------------------

今、流行のtwitter 前々から登録だけはしてあり
ましたが最近使うようになりました。きっかけは
ITベンチャー社長の大畑氏の一言。


本気で取り組むと見えてきました この活用法。
電車などがストップした場合 その乗客が投稿する
、すると1分後にはその様子がわかるというシステム
使い方次第で防災情報も取れる、道などの破損も
降雪でチェーンが必要など、またアメリカの大学で
はドミトリーのコインランドリーの空き情報を自動
で配信するシステムを考案。足を運ばずともランド
リー状況が把握出来るそうです。


伊豆などは特に渋滞もある お客様にリアルタイム
の情報をお届けする事が出来たら きっと何かが
変わる気がしています。今は地震の風評に対して
正確な情報を自分なりの範囲で出来る限り発信する
のが精一杯。伊豆市の人口は3万5千 しかし流動
人口はその数十倍。どこかの入り口から情報を流せ
ば誰かに届くシステムがあれば「おもてなし」とい
う言葉も様変わりしそうです

----------------引用終了--------------------------


災害や観光情報発信に使えるのではないか。という提言です。


私も、新幹線が止まった情報とかTVでは遅いので、助かりそうです。


 
みなさんも「つぶやいて」みませんか?


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」