2009/12/ 9 (水)

2009/12/ 9 (水)

知恵組マーケティング!来年に向かいスタートを切る

晴れ 気温11度 湿度62% AM6:30 M8289
20091209.JPG
おはようございます。今日の富士山はちょこって見えています。雲の感じもいいですね。

さて
昨日の知恵組のリエゾンサイトの会議はとてもよかったです。

いろんなタイプの人が7人あつまって議論しました。

何より、まだ未確定が多いプロジェクト創生期に、ITやマーケの関係者が
あつまって意見を出し合ったことがよいことだと思います。

 
Nさんが「ではTODO決めましょう!」って言ってくれたのも、新鮮!(笑)
当たり前のことなんですが、当たり前にやれると気持ちがいい!ですね。


----------------------------------------------------
●コンセプト
----------------------------------------------------

 ソトガクがある生活が日本を変える!
 誰もが、学びの場「学習コミュニティー」に参加する時代に

 

----------------------------------------------------
●知恵組のビジョン
----------------------------------------------------
「いい学習コミュニティーを紹介し、多くの人々をソトガクに誘うこと」


・内に「引きこもっている人」を、
・外の非日常空間に連れ出し、
・純粋なる学びの中で、
・仲間と対話し、
・自分の”魂”を見つけていってもらうというもの


----------------------------------------------------
●知恵組の究極の目的
----------------------------------------------------
 「コミュニティー文化の再生」日本中に広がれば、
古き良きニッポンが時代を超えて再生する


ソトガクの目標は”内なる場所への貢献”。
ソトガクを進めると、もっと自分自身を見つめ、自分の家族を見つめ、
自分の地元を見つめるようになります。
そして、その上で、自分の仕事を見つめるようになります。

よって隣人を大切にし始める。


----------------------------------------------------
●知恵組とは
----------------------------------------------------
 学習コミュニティーのオーナーのネットワーク


現在は、こちらの20を越えたコミュニティー。

----------------------------------------------------
●知恵組に参加している学習コミュニティーの特徴
----------------------------------------------------
オーナーが使命感に燃えている(魂のこもった志の持ち主)

 ・社会的課題がテーマ
 ・ソトガクを実践している
 ・純粋なる学びを楽しんでいる人々が
 ・学び×つながり(スクールでもなければサークルでもない)
 ・参加者が主役となり、対話型ワークショップが行われている
 ↓
 要は、参加しやすく、仲間が出来て、自分発見となる。
 ★素の自分でよくて、元気にワクワクしてくる。


----------------------------------------------------
●スポンサー企業のメリット
----------------------------------------------------
企業も社員が”ソトガクすること”を推進していく企業だけが
生き残る。
人は誰でも”学び・成長したい!”って思っている。
そのエネルギーを誰も止めることはできません。
逆にそのエネルギーを活用すればいいのです。
企業と社員の新しくて、いい関係ができる。

----------------------------------------------------
●知恵組のオーナーになると受けられるサービス
----------------------------------------------------
・フリーペーパー(知恵組かわら版)の掲載
・ITシステム(ワークショップ管理)の利用
・カフェ(レンタルルーム)の利用

 
----------------------------------------------------
●オーナーになる前に受けられるサービス
----------------------------------------------------
・知恵組主催のセミナー
  オーナーになるためのスキル講座等
 
 
----------------------------------------------------
●知恵組オーナーの決まりごと
----------------------------------------------------
・知恵組フェスタへの積極関与
・ワークショップのITでの発信
・オーナー会への参加
・取材、インターンの受け入れ

----------------------------------------------------
●オーナー会
----------------------------------------------------
コミュニティー再生の請負人!

例)地域で活性していない地域に出かけていき、
オーナーたちの知恵とネットワークで地域を活性していく。

 
そのほか、ビジネスモデルやマーケティング、プレスリリースの話から、
ITシステムをどのようにしていくか、ワイガヤミーティングを行いました。


 
結果、ポータルサイトのリニューアル内容が確定したところです。

来年の稼動に向けて着実に前に進んでいる”知恵組”。


今後どうなっていくのか。私自身も一番楽しみにしています。


みなさんもぜひ積極的に意見を発信してもらえたらと思います。
何より主役は、「学ぶ人」ですから。
 
では上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」