2009/11/26 (木)
2009/11/26 (木)
トンデモナイ偶然の再会
晴れ 気温10度 湿度70% AM6:30 M8189
おはようございます。今日は良く晴れています。富士山はごらんのとおり雲で見えません。
こうやって毎日富士山が見られる場所に住んでいるってことはすばらしいことです。
何があろうと、毎朝新しいスイッチがオン!になります。
さて
最近、びっくりする偶然が良くおきます。
昨日もトンデモナイ再会がありました。
午後1時からの商談のため、溜池のとあるビルに行きました。
もともとは、八丁堀のうちのオフィスでやる予定だったのですが、
場所が押さえられず、急に予定を変更して、先方のビルに行きました。
30分ほど早くついたので、近くの喫茶店で時間をつぶしたあと
そのビルに向かったのです。
すると、そのビルの前のビルの1階付近で、タバコをふかす一人の
男性に目が止まりました。
「あっTさん」
「あっながやさん」
「久しぶりー!。7年ぶりですかね。」
7年前、Netmanが開発したソフトウェアを、Tさんが以前いたグローバル企業
のサーバーに入れて、商社が売っていました。
私もTさんも意気盛んだったので、バリバリいろんなことをやった青春を思い出します。
Tさんは、BtoBモデルのチャネル販売を作り上げるプロフェッショナル。
ひとつの商品を日本の隅々までいきわたらせるために、
・商品企画
・アライアンス契約
・流通
・業務システム
などなど、すべてを統括し、実現してきています。
商談を終えた私は、Tさんの会社に立ち寄り、30分ほど話ができました。
「最近何やってんのー?」って話から、
「Tさん、この商品を代理店販売したいんだけど手伝ってよ。」
「OK、OK-!いいよ。面白そうジャン。やろう」
とある商品について、ちょうどビジネスモデルを大転換しようと思っていた矢先
の、トンデモナイ偶然の再会でした。
これって、実は偶然でない、何か重要な意味があるんでしょうね。
そして午後行った企業さんから、「ソトガク」について、社外報の執筆を依頼されました。
これって、キャリア論でいう「planned happenstance(意図した偶然)」の
具現化について、私なりの考えを書くということ。
Tさんとの突然の再会と、この依頼。
何かつながっていると思います。
それは何かは、深く考える必要はないんですね。
いずれ、結果として、目の前に現れますので、「くるぞー。くるぞー」って
ワクワク・ドキドキしれていればいいだけですから(笑)
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」