2009/11/10 (火)
2009/11/10 (火)
みんなのソトガク(ミンソト)
晴れ 気温17度 湿度50% AM6:30 M8189
おはようございます。今日はちょっとアップに富士山を撮ってみました。なぜ赤らんでいるか
というと朝日が当たっているからです。赤富士というと山梨県側の夕方見える富士山が有名
ですが、朝早い時間だと、一瞬の時間だけ、静岡県側も赤富士が見えるんですね。
さて
ソトガクJPというサイトが来週立ち上がります。
ソトガクを提唱し、広めていくために立ち上げます。
その中心的な企画が、「みんなのソトガク(ミンソト)」です。
ソトガクとは、 『外に学んで、内に活かす』
この基本の考えから、いろんな人の価値観が入ることでいろんな
言葉に膨らんでいくというもの。
例えば、
--------------------------------------------------------
「ソトガクとは自分の可能性の追求である」
・自分のネットワークの広がりによって自分の可能性を追求するもの
・方法は問わず自分で考えて行動すること
・ソトガクとは社会に役立つ自分を見つけること
・自分と自分に関わるすべての人を幸せにすることです。
【江口浩一郎さん(金融業・39歳・男性)】
--------------------------------------------------------
「ソトガクとはつながり学である。」
・人と人がつながることによって学び気づきがある。
・自分の知らない自分を、他人が教えてくれる。
・よって、ソトガクは「つながり学」って言えますよね。
【大野晴生さん(組織活性コンサルタント・44歳・男性)】
--------------------------------------------------------
「ソトガクとは、優しさ」
ソトガクしよう!
【杉浦弥生さん・女性】
--------------------------------------------------------
どうでしょうか。みなさんいろんないい言葉をもっていますねー。
この多様性がいいですね。とってもいい。
どんどん「ソトガク」が膨らむ感じがします。
もっともっと、みんなのものにするために、ミンソトで発信して、
まとめてメルマガで流すなんてことも考えています。
どうでしょうか。
みなさんも、自分のソトガク論を考えてみてください。
きっと、いい言葉が見つかると思います。
(見つかったら、コメント下さいね)
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」