2009/10/29 (木)

2009/10/29 (木)

社会起業家をどのように育てるか

晴れ 気温18度 湿度69% AM6:30 M8189
20091029.JPG
おはようございます。今日の富士山は浮世絵のようです。幻想的ですねー。


さて
昨日は、知恵組カフェにオーナーやその関係者が13人集まって、
「社会起業家をどのように育てるか」についてのワークショップを行いました。

中村さんの「大学構想」をお聞きしながら、ワイガヤ意見交換しました。

15:00-15:45 中村さんより思いプレゼン 
15:45-16:30 社会起業家について
16:50-18:00 知恵組としてどのように関われるか

 
20091029-1.JPG
永谷、中村さん、水野さん、正木さん、中川さん、eco東さん、井上さん、
森憲一さん、森貴子さん、飯倉さん、浅井さん、福田さん、大畑さん

 
20091029-2.JPG
熱弁の中村大作さん


 
ディスカッションを聞きながら、知恵組のオーナーたちの凄味を感じていました。


知恵組オーナーって、 「本当にやっている人」
よって、「実践の中から得た知恵」 から話している。

社会的な活動をしていきたい受講生たちにとって、一人一人のオーナーたちから話を
聞くだけでも、勉強になると思いました。


  
知恵組オーナーは、「ホンキ」で「使命感を楽しんでいる人たち」
中途半端な、モンモン学生には、ガツーン!って言いたくなる
だろうな。とも思いました。(笑)

そのような場(社会活動家になろうとしている人の前で話すこと)は、
知恵組オーナーにとっても、とてもいいことと思います。

 
次は4日にメンバーを変えて同じワークをやります。
どのような話になるのか楽しみです。


知恵組として、「社会活動起業家」という視点で話合うこのような機会
を与えてくれた中村さんに感謝します。

これからもよりよいコラボレーションができたらと思います。


では上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」