2009/10/16 (金)

2009/10/16 (金)

女性がリーダーシップを発揮すると、共生社会がやってくる

晴れ 気温16度 湿度53% AM6:30 M8189
0901016.JPG
おはようございます。今日も富士山はバッチリ姿を現しました。雄大な景色を毎日
見られる幸せを感じています。


さて


昨日は、お茶の水大学で行われた、女性リーダー育成のワークショップに
参加してきました。(うちのケータイツールC-Learningが利用されたためのご縁)



公開講座 『若手リーダーに学ぶ』 連続講演会 第3回
講師:横田 響子 氏

0901016-1.JPG 0901016-2.JPG


この横田さん「女性社長.net」というサイトを運営していて、
女性社長300人を集めたイベントをこの5月に成功させたばかりの方です。


 
話を聞いていて、
「これから女性リーダーが、日本の働き方の概念を変えるな」
って感じました。


 
先日、知恵組に参加された、NPOフラウネッツの宮田志保さんも女性リーダー。


女性がリーダーシップを発揮すると何が変わるのか。


 
それは、

競争社会から共生社会への転換


だと思います。


今までの企業は、競争、競争でした。会社間もそうですし、会社内もそうです。

 
でもそれで幸せな社会ができたでしょうか。

 
結果は、誰もが知っています。誰もが違うなって感じています。


日本人は、助け合って支えあってコミュニティーを形成し、学び合い気づきあって
成長してきたのです。
古き昔から、多様性を知っており、いろんな声に耳を傾ける力があったのです。
つい最近まで、コミュニティーがそこらじゅうにありました。


女性は、私が一番、誰よりも強いのよ!って姿を求めません。
「一緒にやっていこうよ」って概念が強いと感じます。

 
それが仲良しクラブだとビジネス上はマイナスですが、
リーダーシップの発揮であれば、一気にプラスに転じます。

多くの女性がリーダーシップを発揮すると、共生社会がやってくる。


これは次なる社会(価値を共有してお互いに共感しあう社会)に通じると
思います。


古きよき時代のコミュニティーを現代において再生する。

女性がそれをリードする。。

夜明けは近いですね。


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」