2009/07/16 (木)
2009/07/16 (木)
伊豆は活性するのか
晴れ 気温27度 湿度60% AM6:30 M8189
おはようございます。今日はばっちり富士山が見えてます。もう梅雨明けですね。
こうやってたまには富士山が見える日があると思います。
さて
昨日は、朝風呂の会で、バーベキューをしながら、伊豆の活性について話し合いました。
10人程度があつまり、午後7:00から真夜中の2時近くまで、ワイガヤと活発に議論しました。
今伊豆は人口が減っています。そして高齢化率がとても高い。
でも、すばらしい自然があります。しかも、東京からわずか1時間半。
今の世代の人たちが知恵を絞りあい、
・もっとこうやったらうまく観光客が増えるのではないか。
など話し合っています。
まさに「知恵組」です。
昨日も
・シカの被害の話
・水の枯渇の話
・歌イベントの話
・ゴミ清掃活動の話
・理科の実験教室の話
・大学への教育の提供の話
などなど、盛りだくさん。
時間が過ぎるのも忘れていました。
(眠い!)
私は「つながり・出会いによって新しい価値を創造する」役割として、
伊豆のことを考える上で、伊豆だけの価値観やつながりで物事を考えず、
課題の解決方法をもっと広く大きく捉えたいと思います。
それがかえって伊豆らしさを出すことにつながるんだと思います。
さあどんなことが起きるのか。
さあ上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」