2009/07/13 (月)
2009/07/13 (月)
使命感!知恵組オーナーはこんな人
曇り 気温26度 湿度86% AM6:30 M8189
おはようございます。今日は曇り。富士山は見えません。
このトンボは何トンボ?
とある先生に、アクティブシニアクラブというNPOを
紹介してもらいました。
団塊の世代の人を中心とするネットワークで、セカンドライフへの転換のお手伝いをしているようです。
理事やアドバイザーには、社会保険労務士さん、FPさん、公認会計士さん、司法書士さんが
並んでおり、専門性がかなり高い活動をされている様子が伺えます。
「セカンドライフ検定」なる検定を作られていることも特筆すべき点です。
知恵組の活動をして、よく見えてきたんですが、いろんな人がいろんな団体や
コミュニティーを作っていますねー。
それぞれに、いろんな社会的な哲学や思い、問題意識があるのでしょう。
そのような代表の方々を
「社会活動型企業家」
と呼びます。
・自分の人生の天命に気づき、
・使命感をもって、
・社会の問題を解決しようとする
そして、私の知恵組の定義としては、
・学習コミュニティーを創り上げるため、オープンなセミナーや
勉強会、集会を開催している。
そんな人たちが、知恵組のオーナーです。
オーナーは、参加者同士の学び合いを大切にしています。
一方的に自分の話を押し付けることはしません。
自分はファシリテーターやつなぎやに徹しています。
参加する人たちの英知が集まって、知恵や勇気が生まれ、
行動につながることを重んじているんです。
これからどれくらいの知恵組オーナーに会えるのでしょうか。
楽しみですね。オーナーのネットワークによって、フツーでは解決できない
問題が解決できたとき、参加した人たちの人生がとても豊かになるのは
まちがいないでしょう。
さあ上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」
これからどれだけの知恵組オーナーに出会えるのでしょう。