2009/06/ 9 (火)

2009/06/ 9 (火)

ゴミイベント(中川さん)とエコバック・シャツ(浅井さん)

曇り 気温21度 湿度79% AM6:30 M8189
090609.JPG
おはようございます。今日も曇っており富士山は見えません。今週末から”梅雨入り”
らしいです。夏が終わるまで、今日の富士山としては、不遇の日が続きます。

さて

知恵組で、オーナー同士で、仕事が始り始めました。

S-Jade中川さんがからんでいる、浦安のゴミのイベントのグッズのために、
カラーコードの浅井さんへ、”エコバッグ・シャツ”が見積もり依頼されたのです。


きっと、2人にとって、最高の仕事になることでしょう。

 
いいですねー。

 

・出会うことがなかった2人が出会い、
・お互いの価値や、問題意識を話し合い、
・共感しあって、信頼が生まれ、
・仕事やプロジェクトでコラボレーションしていく。。。

 

毎日のように、オーナー同士でこのようなことが起き始めたら、きっと
”知恵組は日本を元気にするネットワークだ”
となるでしょう。


 
知恵組があれば、2人の信頼のスピードは一気に縮まります。
すぐに、何かワクワクすることが始ります。

 
プロジェクトとは、やらされるものではありません。
でも、みんなが同じ方向を向いているともありえません。 
だから、お互いの”求める価値”にたいして、自分の”役割”を最大限オファーし、
その成果に対して、責任をもつプロフェッショナルでなければ、ならないのです。

 
一度始めたら、ダラダラと仕事をせず、どんな役割であれ、プロジェクトの収益の
一翼を担っていることを感じ、体と心必死に、内外にアピールし続けるということです。

 
すると役割に対する期待が向上していきますから、期待以上の成果を残すことになり、
自分としても、”非常に高い満足度”を感じることになるのです。


”やったー!”って感じでね。


 
知恵組は、その2人が”何か”を始めるときのネットワークインフラとして、
2人の距離を一気に縮める道具となりたいと思います。


 
知らない2人が出会って、何かを始める。。
 

そこらじゅうで、ありえねーってことが、起こります。

そんなJapanになったら、どんなことも、知恵で乗り越えれると感じます。

 
信頼のネットーワークへの挑戦。これは始ったばかりです。


さあ上げますね。
今日も、元気に Let'sGO!