2009/06/ 8 (月)
2009/06/ 8 (月)
ありがとう!応援メッセージ
曇り 気温22度 湿度79% AM7:19 M8189
おはようございます。今日は、どんより曇っています。昨晩は、源平川のホタルを見てきま
した。三島は水の都といわれていて、源平川は、「名水100選」に選ればれています。
さて
知恵組シンボル宣言してから、いろんな応援メッセージをもらいました。
不安と期待が交錯しているこのときに、このような声かけは、
単純に、元気になりますね。
ありがとう!
このネットワーク作りは挑戦ですが、きっとできると思います。
あくまで発明家としての直感ですが。。。ココはニッポンですから、
前向きな人が求めているネットワークを作りさえすれば。。。
【NEO-OJT実践会 Hiro志塾】
オーナー:伊藤 洋志さんから
「
永谷さんが描いたイメージ通りに進んでいるのですね。ワクワクしますね。
良質なコミュニティーが集まる知恵組は、日本を良くするファクター
になります。社会的意義が大きいですね。
永谷さんがシンボル、大賛成です。
他の著名人より永谷さんの方が純粋で熱いですから。
」
【NPO法人 定年GO 】
オーナー:正木徹さんから
「
永谷さん
今日は突然のプレゼント!ありがとうございます。
7月に入ると少し余裕ができると思います!。
知恵組のために、少し長めに時間を頂戴してお話しさせて下さい。
」
【場活プロジェクト 】
オーナー:泉一也さん
「
永谷さん
今日のオーナー会での発言は
本気と覚悟と哲学を感じました。素晴らしかった!
さらに磨きをかけてください。
今日伝えたエネルギーを10分で伝える。
永谷さんの覚悟が、オーナーの覚悟を引き出します。
そうしたら、永谷さんから「こうしてください!」といった
具体的な指示に「よっしゃ!」と動きます。
既に未来を創る流れを永谷さんが起点になって生みだしています。
期待をしています。
」
【自然と地蔵と踊り研究会】
オーナー:加賀谷早苗さん
「
昨日は永谷さんの思いを、熱く!伺いました。
ITを活用しながら、「人」を見ている。
これはずっと貫かれていることだと感じています。
発明家永谷研一の、日本初の記名式「人と人の」信頼のネットワーク、
成功を願っています!!!
踊り研を始める時は、ぜひ、永谷さんがメンバー1になってください。
」
【ネットワークコミュニケーションズ】
岡田直子さん
「
永谷さんの夢、覚悟を形にして世に送り出したいです。
昨日永谷さんと話をしていてその'覚悟'が私にもできました。
'愛'ですね!
」
【ウェルネス研究会】
オーナー:奥山 美奈さん
「
愛する者ほど、愛される。
この法則をつかむことじゃ。
更に、与える者は与えられる。
目の前の相手からではない。
おぬしに走った電撃、イナズマは我らが天から下ろしたメッセージなのじゃ。
「この道が、おぬしの進む道である」
勇気を出して進むがよい。いつの世も企業家の勇気が時代を創ってきた
のじゃから。
みなっち仙人
」
【カラーコード】
浅井由剛さん
「
おはようございます。
昨日はありがとうございました。
毎日使っている思考の方向とちょっと違った事に頭を使うのもいいですね。
つながりを作ってもらえた永谷さんの気持ちに感謝です!
簡単ですが、お礼のご挨拶でした。
これからもよろしくお願いします。
」
【Expand Network】
オーナー:中川繁勝さん
「
永谷さん
6/26夜、スマイルワークス村田さんによるタグラグビーを使った研修
の体験会を実施します。
知恵組オーナー会としてオーナーを呼ぼう!
今回は場の効果を発揮するために、総勢で20名程度に仕立てたいと思います。
よろしくお願いいたします。
」
【場活プロジェクト】
メンバーー:西村さん
「
永谷さん
ブログコメント拝見いたしました。
大変興味深く、かつ、永谷さんの意気込みを感じられ、
自分自身も考えるところの多いブログでした。
特に、「自分の視野ですべてが決まる」とのタイトルは、
大企業の中で、自分の立ち位置を見失いがちな時には、
「効く」メッセージだと思いました。ありがとうございます。
知恵組に参加するオーナーさん達の「歴史」を
共有する場を設けてもいいかもしれませんね。
」
さあ上げますね。
今日も元気に 「Let's つながり!」