2009/06/ 1 (月)

2009/06/ 1 (月)

函南イベントに200人

晴れ 気温22度 湿度47% AM8:00 M8189
090601.JPG
おはようございます。今日の山は厚い雲がどんよりかかっています。
090601-1.JPG
”こくわがた”発見しました。この土日の暑さで、夏と思って、早めの登場でしょうか。

 
私は”伊豆を活性していこう”という仲間の会『朝風呂の会』に参加しています。
月に一回休日の朝6:30から温泉に入って、伊豆の未来を語り合っています。


定期的にecoなイベントなんども行っており、とても楽しい会となっています。


昨日は、”ミカン”というイベントを主催してきました。(NPOと共催)
ミカンとは、「美しい函南を」ということで、美しいのミと、函南のカンをとって
ミカンというネーミングをしました。


9:00から、地域のゴミ拾いをおこなったあと、ホールで、料理教室や
アドベンチャー教室音楽などを楽しみ、1:30に終了しまいた。


参加は、200名という、今までの朝風呂の会がやったイベントで最大級。
大成功に終わりました。
090531mikan.jpg


このような地域コミュニティーも、知恵組のコミュニティーです。
なぜなら

「つながりを大切に、広がっていき、一人一人のやりたいことが実現していく。」

だからです。


今回も朝風呂の会の中に、”しゅうへい君”がいて、"函南で何かやりたい”って言い出した
からみんなで、ドーっと協力し合って、成功したものです。
朝風呂の会は別に、函南の組織ではありません。伊豆に住んでいる広域から
人が集まってきています。

 

でも、伊豆のどこにいっても、こんなこと成し遂げてしまう。これが真骨頂です。


子供とゴミ拾いしている時、一緒にいた”奥さん”とこんな会話をしました。

私   「函南の道ってアップダウン激しいなー」
奥さん「えっ。ここ(函南)の方でないんですか?」
私   「いいえ。私は長泉です。こっちのやつは西伊豆からです」
奥さん「もしかして、”朝風呂”さんですか。よく主人から聞いてます」
私   「はいそうです。私たちは伊豆ならどこでも行きます」
奥さん「その心意気がすごいですよね。」


どうでしょうか。

 
もうひとつ、社会活動のコミュニティーを紹介します。
↓↓これをみてください。↓↓
山梨の森林で、ecoコン開催しました!

このコミュニティーも知恵組です。


さあ広がってきました。今日はどんな”つながり”が作れるでしょうか。

上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」