2009/04/28 (火)

2009/04/28 (火)

知恵組コンセプト

晴れ 気温13度 湿度53% AM6:15 M8088
090428.JPG
おはようございます。今日も富士山は絶好調。すばらしい姿をあらわしました。


今、今年度の知恵組フェスタ'2009のコンセプトを作っています。
昨年度のフェスタの情報はこちら)


先週のオーナー会ではいろんなキーワードが生まれました。
【知恵組の活動目的は?】
・人在
・快学
・楽しく学ぶ
・会社外教育
・アンチテーゼ
・非常識を常識に
・アイデアが出る
・生きる・活きる
・開放の場
・納得できる場
・イキイキした学習の場
・出会い、つながり
・悩みを共有
・仕事・私生活・第3の場
・仲間を得る場
・心の豊かさを得る
・活きる力のGDP


.
また昨日広報とのブレストでも参加者の特徴が出ました。
【知恵組に参加する学習コミュニティーに来る人ってどんな人?】
・外に出て人と関わる人。
・リピートして何度も来る人。
・悩みを共有したい人。
・講師もだけど、そこに集う人に会いにきている人。
・講師印がある安心の人。
・共通の知り合いができていく人。
・出会いってつながっていく人。
・肩書きじゃないつながりを求める人。
・肩書きでは判断しないその人の価値を見る人。
・自分のやりたいことをやっていて輝いてる人、輝きたい人。
・話を聞いてほしいし、いい話は聞きたい人。
・自分の力で考える力のある人。
・自分の本来のもっている力を楽しく引き出したい人。


そして
【学習コミュニティーのオーナーってどんな人?】
・遊び心とやるべきミッションが同じ人。
 (使命とは言葉のとおり命を使う人)
・だから徹夜とか残業などが大変とは思わない人。
 やりたいからやっているだけの人。
・いろんな気づきを共有しあい、前に進み続ける人。
・つながりたい(つなげたい)人。
・自分でなく、参加者を主役にしていく人


-----------------------------------------
イメージがまとまり始め、ひとつの言葉が生まれました。
【快学のススメ】
心地よい学びは人生の快楽。
知恵組は、快い学びの場「快学」を創造していきます。

本来、学びはワクワク楽しいものです。
人生を豊かにしたい人は、学びたいという純粋な気持ちで、
”自分が主役”の学び合いの場を求めます。

知恵組は、そんな人のエネルギーが集まった、快い学びの場を
創り上げていくんです。

その粋な場は、
フツーの人がフツーにやって、自然に生き方の一流になっていくという
懐が深い自由闊達なる日本人の底力を復活させることでしょう。


言葉はもうちょっともみたいと思いますが、どうでしょうか?


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」