2009/04/24 (金)

2009/04/24 (金)

いつも仕事で成し遂げること

晴れ 気温15度 湿度50% AM6:30 M8187
090424.JPG
おはようございます。今日は富士山はみえません。天気はいいですね。
今日は名古屋に”ものづくりに学ぶ研修”の企画会議行ってきます。


.
昨日の『プロフェッショナルとは』にコメントをもらいましたので紹介します。


--------------引用開始-----------------------------------------

永谷さん、今日も気づきをありがとうございます。

最近「夢をかなえるゾウ」を再読しています。
”最後の課題2”の章を読んだばかりでしたが
永谷さんの言葉は、しっくりときました。

----本からの引用-----------------------------
”どれだけ人を幸せにできるか、そのことにどれだけ
喜びを見出せるか。それこそが、
たった一つの成功の秘訣なのだ。”
  (途中、省略)
”「いい車持ちたい・・・有名になってちやほやされたい
 ・・・でも、そういう欲を求めるだけでは人は
成功でけへん。むしろ成功は遠のいていくこともあるんや。
その理由は分かるな?」
「はい。人を幸せにしていないからです」
「そのとおりや」
---------------------------------------------

私にとってのプロフェッショナルとは
「自然体で、みんなを幸せにする夢を実現していくこと」
です。

--------------引用終了-----------------------------------------

コメントありがとうございます。なるほど、プロフェショナルというのを
”いつも仕事で成し遂げること”に置き換えることができるんですね。
「みんなを幸せにする夢を実現」ってすごいことですよね。「自然体」
という言葉を入れている点が、素敵な仕事ぶりが伺えます。


みなさんの”いつも仕事で成し遂げること”はなんですか?

.
私は、『ネットワーカーとのプロジェクト型で、アイデア満載の
       質の高い仕事を行い、成功の喜びを分かち合うこと』
です。


一人では何もアイデアが生まれません。
一方で誰かに頼ったり誰かのせいにしたりしたら、自分の価値はありません。
すべての仕事を”プロジェクト”として意識し、ネットワーカーを見つけ出します。
その方を、巻き込んで、役割を見出し、一緒に働く意義を高めていきます。
その中で自分自身の”役割”を見出し、仕事を遂行していく。
そして、顧客の真の目的を見つけ出し、期待以上の仕事をすることで、
プロジェクトを成功に導いていく。

書いていて分かりましたが、私の言う”ネットワーカー”って同志のことなんですね。


これが私の”仕事の流儀”です。
プロジェクトの中身が、誰もやったことないことで、社会的な価値が高いものほど
燃えてきます。


みなさんの流儀は何ですか?


さあ出発です。ゆっくり新幹線で仕事ができそうです。
では上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」