2009/04/ 7 (火)
2009/04/ 7 (火)
後悔すると成長する
晴れ 気温13度 湿度54% AM7:20 M8086
おはようございます。いい天気ですね。うっすら富士山がみえています。
ようく写真を見てください。みえてきます。
びっくりしましたあ、
昨日夜、茂木健一郎のNHK番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』
を見ていたら、やっぱり私は”発明家”であること裏付けられたんです。
(正確には、教育IT活用・発明家)
彼の言っていることは、4年前に出荷したIT商品に実装され、
サービスされていることと同じだからです。
彼曰く
『人間の成長には、”後悔すること”が大事。過去を振り返って、後悔することは、
前頭葉にある”環境適用能力”をつかさどる部分に影響がある。
そして、”後悔”だから「もっとこうすればよかった」 と考えている。
これが大事。人間はこの振り返りで学び、次の行動に活かしていく。
2005年の研究者の実験論文でも証明されている事実である』
そうなんですね。このような事実は始めて聞きました。
4年前にNetmanから出荷された商品は、特許商品です。
『行動改善システム』という名称で発明されています。
そのシステムの活用技術で私が研修で話していることが、
『行動に対して素で振り返って”もっとこうすればよかった”と思うことを
感情を入れて書き出そう』
です。
これは茂木氏と同じような考えですね。
彼の
『どんどん後悔すべき』
という言葉は、私の商品とサービスの理論を裏付けてくれました。
さらに、『育てている側が育つ』とも茂木氏は話ていました。
これは私が研修でよく話す、フィードバックについての説明と根源の
考えは同じです。
真夜中に、このおどろきを、友人にメールしたところ、
-----------------------------------------------------------------------
茂木さんすごいですよね~
『ひらめき脳』ていう本でも、永谷さんの言っていたことが書かれてあります。
-----------------------------------------------------------------------
と返信をもらいました。誰か読んでいたら、教えてください。
そうかー。発明はやっぱり発明なんだなー。と感慨深いものがあります。
さあ今日は入学式。ピッカピッカに負けないように、どんどん発明を
広めていきますよー。
上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」