2009/04/ 6 (月)

2009/04/ 6 (月)

苗場で考えること

たぶん晴れ たぶん気温14度くらい たぶん50%くらい AM4:11 M8086
おはようございます。今日は出張のため、富士山写真はありません。


どこにいるかというと苗場です。苗場といっても、スキーではなく、とある企業
の新人研修で来ています。


若者たちの元気を見ると、いつも、こちらも元気になります。

先ほど、人事の方と
『なぜ最近、キャリア研修が必要になったのか?』
という問いで話し合っていました。


昔は、仕事に集中して、とにかくがんばるしかありませんでした。
自分への期待に比べて、自分の実力が伴わず、とてもきつかった
思い出があります。

でも仕事への集中力が切れることはありませんでした。
他に選択肢がなかったからかもしれません。


最近、”内観”、”内発的同期付け”、”働くとは”など、
キャリア系の研修プログラムが多くなってきています。

今の若者が弱くて、昔が強かったなんてちょっとも思いません。

でも今は裕福な時代。
いろんな選択肢があって、迷ってしまうことも多いのが現実です。
よって、”働く意味”というのを考えることが多いんでしょう。


今も昔も、若い人というのは、悩みが多いと思います。
でも、自分の”ありたい姿”に向かって、一心不乱にがんばる姿は
変わらないと思います。


ちょっとでも自分の経験が彼ら、彼女ら役に立てばと思い、
一生懸命仕事をやっていますよ。


さあ明日から、セッションです。どのようなことが起きるのか
期待と不安で旨がいっぱいですが、若者たちの可能性にかけて
楽しんでワークを行いたいと思います。

さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」