2009/03/18 (水)
2009/03/18 (水)
まつりごと
曇り 気温14度 湿度47% AM8:00 M8087
おはようございます。今日もうっすら富士山が見えています。このかすんだ感じ
は春の富士山の特徴です。このような写真をとれるほうがラッキーの日が
これから数ヶ月続くと思います。
昨日はとある友人がとある選挙にでるということで、
仲間10人以上が集まり議論をしました。
まるで、選対本部のようでした。
選挙はイベントだなーと感じていたところ、誰かが
『だってまつりごとじゃん』って言ったのです。
政治の政(まつりごと)を辞書で引いてみました。
(大辞林から引用)
-------------------------------------------
まつりごと 【政】
祭り事の意
[1] 領土・人民を統治すること。政治。政道。
[2] 神をまつること。祭祀(さいし)。
-------------------------------------------
なるほど。やっぱり”祭り”なんですね。昔は神に対する
行いによって、民をまとめ上げていた様子が伺えます。
私たちの生きている21世紀。
もっとフツーのときにフツーの市民がフツーのときに政治を語る
ようにしたいと思います。
だって日々の生活のこと、すんでいる町のこと、自分の子供たちのこと
を真剣に考えて声を上げていくことが政治への参加なんです。
世の中では、自民がいいか、民主がいいかと騒いでいます。よくわかりません。
だって私たちはフツーの市民ですから。。
でも、家族を愛し、地域を愛し、健やかにイキイキと生活
していきたいと誰もが願っていることなんです。
だからもっとフツーに政治を議論できていいんだと思います。
私たちは普段からやってますから、だいじょうぶ。
みなさんも、どんどん発言したらいいと思います。
マスコミや新聞に乗っかって政府へのグチを言う前に、
何かひとつ行動に移すべきだと思いますね。
だって政治は市民のためにあるんですから。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」