2009/03/10 (火)

2009/03/10 (火)

仕事の受け方により余裕を生み出す

曇り 気温10度 湿度84% AM8:00 M8086
090310.JPG
おはようございます。今日は曇りです。山に霧が立ち込め幻想的な雰囲気
となっています。


今日は”仕事の受け方”について話しましょう。


「○○さん、○○をお願い」

こんな会話で、仕事は舞い込んできます。

こんなとき、

「はい。わかりました。では。」

と立ち去っていいのでしょうか。

仕事は、
 ・目的
 ・成果物の質
 ・納期
を知ると、の生産性が格段に上がります。


知らないと、価値が低い仕事になったり、過剰品質になったり、納期を守れず
ムダになったりします。


こういうときは、こう仕事をうけるのです。

「○○さん この仕事の目的は○○ですか?ならばこの成果は○○のために
利用して、○○を達成しようとしているんですよね。ならば、私は○○のよう
にすると一石二鳥と思いますので、○○の手順でこの仕事ををやります。
よって○月○日○時にいったん途中で報告しますので、それでよろしい
でしょうか?」


逆に言うと、このように仕事をうけないと、生産性があがるはずがありません。


仕事というのは、生産性を抜群に上げて、仕事をする必要があります。
生産性が高く仕事をするとは、複雑な多くの仕事を抱えているのに、
スムースに仕事をすることと同じです。すると、余裕がでてきます。
余裕がでてくると視野が広がり、よりいい仕事ができるようになるんです。

自分の時間もとれるようになり、リフレッシュや、勉強したり、時間がもてるようになり、
より能力を上げることができます。


どうでしょうか?
こんな仕事の仕方をしてみてください。
きっと仕事がどんどん楽しくなるでしょう。

さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」