2009/02/25 (水)

2009/02/25 (水)

キャリア話が役立つとき

雨 気温4度 湿度47% AM8:00 M8986
zoiu.JPG
おはようございます。今日も雨。富士山はみえず。富士サファリの写真でごまかします。


昨日はとある企業のミドルさんたちが15名程集まった場で、キャリアセミナー
を行ってきました。

前半1時間半が、私の講演
後半1時間半が、みんなでワイガヤ会

というものです。

テーマは、
 働く力=生きる力
~如何に自分のキャリアを作り上げていくか~

でした。

私の講演では、自分の人生を振り返って、おきた事柄を
紹介しながら、どのように考え、どのように乗り越えてきたか
を話しました。

要は、私のキャリアを実話ストーリーでお話したものです。


後半のワイガヤ会では、車座になって、”働く”というテーマで
議論しました。


人とのかかわりが非常に深い、仕事をされている方々なので、
とても、深い思いで悩みながらも前向きに仕事をされている姿
がわかり、『なるほど』と思い、私のほうが勉強になった日でした。

また”ひとつ成長できた”という体験でした。

最近、
『永谷さんの話をしてくれ』
って言われて講演することがあります。
なんでだろう?と思っていたんですが、昨日ちょっとそれがわかりました。


私の体験の話をキッカケにして、なにかしらのスイッチが入り、そのあとの
話し合いが活性していくという、呼び水的な役割なんですよね。


人の話のどこにひっかかるか、気づきかは人それぞれです。
そのそれぞれに考えた”自分の仕事に置き換えたこと”に対して
ワイガヤやるところに、意味・価値が高いセッションとなるんですね。


また新しい気づきがあった日でした。
今日は、また別の会社で、若手の研修です。
どんな顔が見れるのか楽しみですね。


さあ上げます。
今日も元気に「いってらっしゃーい」