2009/02/ 6 (金)

2009/02/ 6 (金)

若者の表情

たぶん晴れ たぶん7度、40%くらい
おはようございます。今日も名古屋なので富士山写真は
ありません。


さてコメントありがとうございます。久しぶりに、『夢をかなえます』さんからコメントが入りました。こちらでFBしています。


今回の”ものづくりに学ぶ体験型研修”では、成長記録として、多くの
写真をとっています。
最近買った一眼レフにはまっています。

一日あたり200枚以上、シャッターを切ります


ただ受講生たちを撮るだけではなく、受講生たちが見たもの、
感じたものも撮ります。
たとえば、おいてあった時計や机の上に広がった紙なども
被写体の1つです。

また受講生たちの表情はなるべく自然な姿を撮りたいので、望遠レンズ
で遠目からシャッターを切ります。

悩んでいる顔
笑っている顔
真剣にメモを取る手
そして仲間と議論しいている腕

昨日の夜、5日分の写真を整理していて、ふと思いました。

『この若者たちのこの日の感情は、10年後にどのように花開くだろうか』


今日のこの気づきは宝物だと思います。
彼らは仕事をしていく中で、ふと今日の体験を思い出すときが
来るでしょう。

そのとき、何を考え、”どんな行動をするのか”だと思います。


そして、研修の目的が達成したかは、そのときの行動で計られるのだと
思います。
いっぱい吸収して、いっぱいはきだす。
思っただけで、期待で胸がいっぱいになりますね。

やはり若者のプロデュース業は、意義があり楽しい仕事ですわ。


さあ上げますね。
「今日も元気にいってらっしゃーい」