2009/02/17 (火)

2009/02/17 (火)

日報の2つの機能

曇り 気温6度 湿度41度 AM8:00 M8288
090217.jpg
おはようございます。すっかり曇ってしまい、富士山は見えません。
今日は、伊豆のうぐすという場所の夕日をお送りまします。
ここの海は、砂が、クリスタル色に光ります。クリスタルビーチともいいます。

さてコメントありがとうございます。こちらでFBしています。


今日は「日報の役割」について書きましょう。


日報は、いろんな企業で取り入られている報告業務の仕事だと
思います。

業務日報
営業日報
など、さまざまな日報があるでしょう。


仕事は一人ではできません。周りとコラボレーションする必要
があります。
よって、その日の業務の内容を詳しく報告する必要があります。
それがに一方の基本機能です。

もうひとつ、日報の大きな役割があります。
それが
・振り返り機能
です。


仕事をやりっぱなしにせず、その場で改善点を整理しておく
ことは、次の仕事ぶりに大きく影響します。

ようは、『常に仕事の質を高める』必要があります。

仕事は、一見、スムースに行えばいいと思いがちです。
もちろん知識・スキル・能力によって仕事の生産性は格段
に変わります。


でも人は、常に能力をアップすることができるのです。

それが、『仕事をやりっぱなしにせず十分”振り返る”』ことです。

日報における、単なる所感は、”仕事の質を高める”ことに
おいて、あまり意味を成さないと思います。
(ストレスコントロールという機能はあるとは思いますが。)


やっぱり、
・この仕事はうまくいった点は何だろう
・もっとこうすればよかった点はなんだろう
・顧客の視点にたったら、もっと別のやり方が
 あったのではないか。

など、仕事の質を高めるための”振り返り”を習慣化
するだけで、質は格段に上がっていきます。

要は毎日成長できるわけです。


このように日報は、
・周りとのコラボレーションのための報告業務と
・仕事の質を高めるための振り返り
の2つの機能があるのです。


どうでしょうか。みなさん、仕事をやりっぱなしに
していませんか?毎日、仕事の質は高まっていますか?


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」