2009/01/30 (金)

2009/01/30 (金)

音楽家とイノベーション実力

雨 気温11度 湿度89% AM7:30 M7985
090130.JPG
おはようございます。今日は雨。ごらんのとおり山は何も見えません。残念。

コメントありがとうございます。こちらでFBしています。


最近、研修や勉強会で、人の成長の記録としてムービーを作ります。
その場の臨場感なども伝わりますので、とても大切なコンテンツとなります。
しかし、問題になるのが、音楽の著作権。
人の楽曲を、Netなどで勝手にOPENにすることはできません。

そこで、とある音楽教室(ボーカルやギターリストを育てている)友人に
頼んでみました。


すると2つ返事で、
『じゃー、1ヶ月くらいで、3から5曲作ってみるよ』
って受けてくれました。


この友人。実は、伊豆地域のためになにかしよう!って会
”伊豆活性フォーラム”の仲間で、最近は、月一回”ごみ拾い”
をやっている仲間なんです。
ボランティアで子供たちへ贈るクリスマスパーティなんかの
イベントも一緒にやった仲間です。


これが昨日、書いた、”ネットワーカー力”です。
一見、仕事とはまったく関係ない”外ネットワークコミュニティ”との
関係が、突然、実仕事にいかされることがあるということ。


イノベーションが発揮される公式
イノベーション実力=知識×能力×場活×ネットワーカー力

が成り立っている証拠ですね。


誤解されるので書いておくと、外ネットワークだけやっていても
イノベーションはおきません。
日々の仕事を真剣に取り組まないと、”知識”と”能力”は養えませんし
会社のパフォーマンスアップである”場活”に対して自ら積極的に貢献
しいていないと、エネルギーがもどってきません。


よって、知識×能力×場活×ネットワーカー力は、順番もこの順番なんだ
と思います。
そして、全部がうまく、バランスよく備わった場合、すごい実力を発揮
するんだと思います。


どうでしょうか。今日はどんな実力が発揮されるでしょう。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」