2009/01/27 (火)
2009/01/27 (火)
右にアイデア、左に責任
晴れ 気温5度 湿度32% AM8:00 M8086
おはようございます。今日もご覧のとおりすばらしい富士山が見えています。
雪がまた降ったんでしょう。すそ野まで白い線が見えています。
コメントありがとうございます。こちらでFBしています。
昨日、とあるパートナー企業のとある方と食事に行きました。
そのとき、知らない自分の特徴を指摘され、ハッとしました。
彼「私の主催する”若手塾”に講師としてきてほしいんです。」
私「なぜですか?」
彼「永谷さんは、私のとても尊敬する方です。ロールモデルの
一人でもあります。」
私「ども、ありがとう」
彼「フツー人は、夢を語るのに、”言っているだけ”です。
永谷さんは両輪があるんです」
私「両輪?」
彼「右車輪では、夢を実現する具体的なアイデアを溢れるように語り、、
左車輪では、言ったことに責任を持ち、社会全体を深く考えている」
私「右では、具体的アイデア、左では責任ね。
要は、いいっぱなしでないってことですか?」
彼「そうなんです。永谷さんは、言うだけでなく実行して、それを社会に
認めさせていく責任感がある人なんです。
私は、そういう人を、若者に合わせて、彼らにエネルギーを与えたい
と考えているんです。」
私「それはいい活動ですね。ではぜひ講師をやりましょう。」
.
人には、”ありたい姿の実現”をテーマにキャリア研修を行っていて、
自分では自分を認識することはめったにないですので、彼の言葉は、
新鮮でハッとするものでした。
”若手成長プロデュース業”という仕事も、周りがしっかり、資料で言葉に
することで、その人に成長実感を与えるというもの。
自分では気づかない自分のいい部分を、周りから気づかせる仕事ともいえます。
そんなことを、彼から学びました。(ありがとう。Kさん)
私は誰でも人のメンターになれると思います。
どんな言葉からも、学び取ろうという気持ちがありさえすれば。
そんな気持ちを受けた食事会でした。
来月の”若手塾”勉強会では、どんな人に会えるでしょう。楽しみですね。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」