2009/01/ 7 (水)

2009/01/ 7 (水)

ビジョン

晴れ 気温9度 湿度53% AM7:40 M7886
090107.JPG
おはようございます。今日は残念ながら富士山は見えません。週末まで曇りの日が多い
そうです。でも雲の動きが壮大でそこからエネルギーを得ることもできるものです。


さてコメントありがとうございます。こちらでFBしています。


昨日とある方とお会いして、ビジョンとミッションがもっとも
重要であると再認識しました。

ビジョン:どんな問題を解決し、何を成し遂げるのか。
ミッション:なぜ私たちがそれをやる必要があるのか、なぜ売らねばならぬか。

ビジョンがわかりやすく30秒で説明でき、ミッションが、ストーリーとして感動させることが
できれば、世の中の人は最大限に協力すると思います。


なぜなら、”燃えてくる”からです。内からエネルギーが沸いてきて、『俺もやりたい。
私も参加したい!』と思わせるからだと思います。


ネットマンのHPを見てみると、

ネットマンは、
『”学習環境デザイン”を旗印に、オリジナルITとその活用技術をサービスとして、
人材育成の現場に提供します。』とあります。


これはビジョンではありません。提供するサービス、売っているものを説明しているに
過ぎません。これでは、この会社から商品を買おうと思うはずがありません。

ビジョンがハッキリしていれば、
『では、あなた方のITと技術が育成の現場に提供されたらどうなるの?
 どんな問題が解決するの。どんな世の中になるの。』
という問いに答えられると思います。そしてその理由をミッションとして
感動的に伝えることができると思います。


要はシンプルなブランドを作り上げることだと思います。

ブランドを作り出すためには、成長するであろう狭い範囲(マーケット)で、
商品・サービスを誰にもまねができないくらい、磨かき続けなければなりません。

10年間絶え間なく改善し続ければ、誰にも追いつけない状況が作り出せるでしょう。

そこではじめて、ブランドが完成するんだと思います。

ブランドを完成させるまで、絶対途中で止めないという、不退転な気持ちが必要であり、
まわりを巻き込むなら、相手を本気にさせるビジョンが必要だということになります。


どうでしょうか。
こうやって2年10ヶ月毎日ブログを書いていても、ぬかに釘のような気がしてきました。ビジョンがハッキリしていなければ。。。

さああげますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」