2008/12/26 (金)

2008/12/26 (金)

無責任

晴れ 気温6度 湿度33% AM7:00 M8086
20081226.JPG
おはようございます。今日も朝日が富士山が当たり、すばらしい景色が見えています。
今日は寒いですね。というより今年の冬が暖かすぎなんですが。

さてコメントありがとうございます。こちらでFBしています。

私は仕事柄、若者の自律について、人事部長や大学教授
と話す機会が多いです。
すでに3年前くらいから、ゆとり世代の課題が取りだ出されて
いますが、最近はさらに問題の質が、かわってきたように感じます。

「上司との約束を守らなくても平気な顔をしている。」
「会議中、人の発表に対して自分の意見を言わない、
休み時間や休憩時間になると急に話し出す」
「同期が中がいいのは表面上。実はまったく仲が悪い」


聞こえてくる声は、
”運動会、お手手つないでみんなと一緒にゴール”
という揶揄に代表される”KY世代”のようなあまーい世界
ではなく
”自分さえよければ周りがどうなろうとも関係ない”という
”無責任世代”が来ているんではないかと最近感じます。


会議で発言しないなんてのは、”責任ある発言をしたくない”
という無責任の塊。リラックスした場面で、急に本音を話し
だすのは、ある意味、卑怯な人です。


そして誰もが、”俺いつまでもこの会社にいませんから。。”
って思ってるエリートたち。


世間には、仕事がなく、年を越せない人があふれているという
のに、です。


かなり、”いい加減にせい!”という感じでしょうか。

社会人とは、

・働くということはすばらしいというプライド  
をもち、
・社会に参画いるんだという大人の意識  
があり、
・そしてフツーに暮らしていくことの大切さを守ることは、フツー
のことではないこと。
を知っている一生懸命働いている大人だと思います。


いったいこの国で、何が”自分さえよければなんて”価値観を
つくったんでしょうか。

いったい誰が。。

そんな自分勝手な価値観の若者が20年後、この国の
中枢にいて、動かしている。。
そんな時代に、子供の未来を預けられますか?


もっと日本はいい国のはずです。


チクショー!
絶対世直ししてやる!

キーワードはコミュニティと思います。
(先日どっかの政治家さんがテレビで同じ事言ってたので
びっくりしました。)

なぜコミュニティなのかはまた次回上げますね。

さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」