2008/12/ 2 (火)
2008/12/ 2 (火)
目標を達成する人しない人
晴れ 気温12度 湿度47% AM7:40 M7987
おはようございます。今日は雲の中から浮き出るような、幻想的な富士山が見えました。
ちょっとアップで撮りました。
さてコメントありがとうございます。こちらでFBします。
新人教育を受け持つことがあります。
研修の最終日に、この一年で目指すべき行動目標を上げさせるのですが、
最近、必ず出るのが、
『TOIEC900点をとる』
です。
最近どの会社でやっても、英語の目標を上げる人が多くなってきています。
先日も、Aさん、Bさんの2人が同じように、TOIEC900点を
目標に上げました。
(違うグループですので、お互いの目標は知り得ません)
Aさんに聞きました。
私 「なぜTOIEC900点をとりたいの?」
Aさん「実は、大学のとき学園祭りの実行委員をやっていたんです。
私の大学では、アメリカやフランス、スペインといろんな国の
人が来て、学園祭を一緒に作り上げていきます。」
私 「へー。おもしろそうだね」
Aさん「そうなんです。私の人生で一番楽しかった時間です。
ところが、私だけ英語がしゃべれなくて。。もっとしゃべれ
たら、もっと楽しかっただろうに。
それから私、将来、海外でトレーダーの仕事をやりたいんです」
Bさんに聞きました。
私 「なぜTOIEC900点をとりたいの?」
Bさん「いやー。この会社はグローバル人材を求めていますし、
この時代になったら、英語は必須だと思いまして。。
私 「だから、なんでTOIEC900点をとりたいの?」
Bさん「いやー。とらないとまずいでしょ。」
この新人教育から半年が経ちました。どちらが、目標を達成したか
お分かりですよね。
不思議なのは、最初に、習慣化すると宣言していた行動は、2人とも
「通勤電車の中でipodや新聞で勉強する」
でした。
Aさんは習慣化すべき行動をどんどん追加し、次から次へと
行動していきました。
Bさんは、電車の中の勉強が、習慣化ができないことを[言い訳]しました。
この違いは何でしょうか。
Aさんは、心から願った目標だったんです。
Bさんは、周りから決められた(本人は自分で決めたと思っていますが)
目標だったんです。
みなさんの今の目標は、心から願ったものでしょうか。
それとも、やらされているものでしょうか。
あるいは、やらされていたとしても、その仕事が完成すると
社会にとってとても、すばらしいことがおきるなーと、
ワクワクしているでしょうか。
そうなんです。目標を達成するか、どうかの答えは、
自分自身の中にあるんですね。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」