2008/11/25 (火)

2008/11/25 (火)

すべてはブランディング

晴れ 気温11度 湿度78% AM7:30 M8086
20081125.JPG
おはようございます。3連休明けの今日は富士山はご覧のとおり雲に
覆われています。でも、これから明るくなってきそうな雲の感じです。


コメントありがとうございます。こちらでFBしています。
二次会が本番という言い方でなく、二次会に100%誘えるか、今後のデザイン力の発揮
を見ていきたいと思います。

さて土曜日の次世代大学教育研究会の基調講演は、あの藤巻さんの
”すべてがブランディング”というテーマの話しでしたが、
さすが!というまとめ方で、感動するプレゼンでした。
PPTなど一切使わず、白板さえ使わず、人を引き込み、納得させる術
は、その人が生まれながらに持っている、”オーラ”でしか、生み出せ
ないと感じました。


さて話の内容ですが、以下にまとめます。
-----------------------------------
タイトル:すべてはブランディング
1.商品・サービス
    顧客にパッと見て分かりやすいこと
    徹底的にお客様の視点に立つ。安いからいいってもんでもない。
    何をその人は望んでいるのか、考え抜く。
2.見せ方
   いいものをつくったら、それをどうみせるか考え抜く
   わかりやすいプレゼンや資料。
   心理をついたものにすること
3.PR
   広告はコミュニケーション、宣伝として”PR”が重要
   毎日、何かにつけ、すぐPRする
   自分がいいと思ったら、そこをPRする
   お客様が見ている媒体にPRする
4.人
   人が熱くなって、つながって、伝えていく
    History(歴史)とStory(話し)をphilosophy(哲学)
   を伝えていく
   いろんな本(本気、本音、本質、本流、本物)になれということ。
   それが自分のブランドやリーダーシップに
   つながっていく。
以上
-----------------------------------

この話しは、別に流通のビジネスだけの話しでないですね。
実際、”大学がどうあるべきか”という場での、基調講演
でしたから。。

商品・サービスはお客様の視点に立ちきっているでしょうか?
見せ方は、心理をついて、わかりやすいものでしょうか?
PRは、毎日、的確に行なわれているでしょうか?
人は、熱意を持ってつながりながら、本物を追及しているでしょうか?


どうでしょうか。
自分たちのビジネスを点検を行なえる重要なポイントだと思いました。

”見せ方”なんて考えたことあります??
”毎日”PRしてます??


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」