2008/10/30 (木)
2008/10/30 (木)
伊豆県構想が。
晴れ 気温16度 湿度45% AM8:00 M7986
おはようございます。今日もごらんのとおり雲がかかって富士山はみえません。
今日は涼しそうな日になりそうですね。最高気温も20度いかないそうですよ。
コメントありがとうございます。1件ですがこちらでFBします。
昨日の夜は、伊豆地域を活性させるサークルの集まりでした。
3日に行なう「捨てられた傘」のイベントの準備だったのですが、
またAM3:00まで白熱した議論になりましたよ。
そこで、道州制の話しが出たのですが、非常に面白い見解を
聞きました。
・道州制とは地域が主権もって自立して食べていくために必要なこと
・県の数が約半分になる。
・10年後には実施される。
・伊豆がある静岡県の東部は、名古屋を中心とする東海になるのか、
横浜を中心とする関東になるのか微妙な場所にある
ということです。
要は、川を境目を考えるか、箱根の山で境目を考えているか
ということです。
どちらに入るかの是非はいろんな意見があると思いますが、
今から手をつけて、「魅力的な町」になっていかないといけない。
ということには、変わりはありません。
そうしなければ、どちらとしても、東海の東の端か関東の西の端
という、しぼんだ町になってしまう。ということです。
私が以前から周りに言っている、「伊豆県構想」(相模川から富士川の間
を伊豆県とし、中心を箱根か修善寺に置く構想)は、道州制の話しからは
地域が小さすぎて独立できない、ということがわかりました。
伊豆県構想はここで終了です。
でも伊豆FCというJリーグのチームを作る。
という構想はまだまだ残っています。幸い土地柄的にも場所も人材にも
恵まれています。
あとは、地域が盛り上がるか。
あと10年しかありませんが、なんとか実現できるでしょうか。
まずは、ゴミの山をなんとかすることで、地域に貢献していきます。
伊豆の仲間たちと、地域のことで汗を流す。こんな魅力的なこと
はありません。楽しいですよー。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」