2008/10/ 3 (金)
2008/10/ 3 (金)
ネットワーカーへの道
曇り 気温21度 湿度54% AM7:30 M7884
おはようございます。今日は曇っていて富士山は見えませんが、湿度が低くさわやか
な風が気持ちいですね。
さてコメント2件ありがとうございます。
こちらにFBしています
あまり数がなかったのは、ネットワーカーというキーワードに響きがまだ少ないからでしょう。
もっと分かりやすくしなければと思います。
----
ということで、今日もネットワーカーのことを書きましょう。
昨日のプレゼン(講演)で使った資料から抜粋します
------------------------------------------------------
ネットワーカーとは
・人を立場、肩書き、年齢等で区別して見ることをせず、一人の個人として付き合おうとする人
・外部にネットワークを作り上げ、自分のありたい姿に向かって、社会的意義の高いプロジェクトを遂行する人
・自分らしさを追及しながら、人と人とのつながりの中で、発信し、聞き、気付き、自己成長をしていく人
・ただし、内部ネットワークでしっかり成果を出し、大きい役割を担える実力が伴っている必要がある。
↓
人とのつながりによって、夢を実現していく人
--
ネットワーカーへのステップ
1.まずは仕事に打ち込み、周りに認められる。
2.納得した仕事を成し遂げ、自分スタイルを作る。
3.外部のネットワーク上の人と出会い、自分の思いを伝え、共感する相手を作っていく。
4.プロジェクトを立ち上げて、外部のネットワークの人を巻き込む。もしくは、外部のネットワークの人が立ち上げたプロジェクトに重要な役割で参加し、 お金の関係を作り上げる。
5.自分らしいスタイルで自分がプロとしてやりきれることを通じて、自分の市場価値を作っていく。
↓
自分らしく生き、真剣な人たちとのつながりによって社会的役割を担い、ありたい姿(夢)を実現する。
------------------------------------------------------
いずれも、キチンと仕事がしっかりできた状態を作り上げたあと、外部ネットワークを
作れて行くということです。
上位1は、少なくとも、3年、上記2は少なくとも2年はかかると思います。
人によってはその倍の時間が掛かります。
外の人に信頼されて、コミュニティーに入れてもらったり、こちらのプロジェクトに参加して
もらう状態にするには、自分がそれなりの役割を担える状態が必要なのですね。
ちなみに、大手企業の場合、組織が大きいですから、外部ネットワークというのは企業内
の他部署も含む。という説明を書き加えておきます。
要は、仕事が出来るようになって、外部の人脈をつくって、どんどん独立しましょうなんて
まったく言ってないですよ。
あくまで、外部のネットワークとの共鳴する場で、プロジェクトを成し遂げていくという
生き方が、エキサイティングで楽しい、自分らしい世界がつくれますよ。
ということです。
どうでしょうか。
みなさんは、ネットワーカーな生き方が好きですか?目指しますか?
さあ上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」