2008/09/ 4 (木)
2008/09/ 4 (木)
私のルーツ
曇り 気温27度 湿度75% AM7:30 M7883
おはようございます。今日は曇りです。ごらんのように富士山は見えません。
ところで、気温おかしいかも。27度もある感じがしません。もしかしたら温度計が壊れてる?
---------------
【今日の仕事】
今日はi-Villageにてソフトの開発ミーティングのあと東京に行き、NPOの理事会に出席します。
-------------
【昨日のブログコメント】
みなさん、コメントありがとうございます。
こちらにまとめてフィードバックしています。
-------------
昨日とある”焼き鳥屋”で社員と飲んでいたところ、偶然、懐かしい人に会いました。
T社のKさんです。Kさんは、私の社会人1年目の最初のメンターです。
ちなみに私の履歴は、
・平成元年~3年 T社で品質保証業務
・平成3年~11年 U社で、システム開発業務
・平成11年~ ネットマン設立です。
最初の2年はT社というメーカーに勤務にしていたんですね。
みなさんコンビニのレジをご覧になったことがあるでしょう。
あのマシンは、POSレジと言いますが、このPOSシステム
を作っているメーカーに勤務して、品質保証業務をやって
いました。
出荷するPOSマシンを、品質保証する仕事とは、
・低温低湿試験
・高温多湿試験
・振動試験
・カミナリ試験
・耐久試験
などなど、様々試験を行い、データを分析し、資料を作成。
量産してもよいかを判断するDR会議などに、かける仕事です。
他にも、
とある不具合でハードウェアを修理するために、九州地域のコンビニ店舗
を飛び回り、店長さんに頭を下げながら、修理する仕事もやったりしました。
もう20年近く前のことです。
Kさんが昨日、
「ながやって、ずっと品質保証のラインなんだよな」
と言っていました。
あっそっか。今は、教育の品質保証の仕事を行なっていますが、
もともと、メーカーで品質保証の仕事をやっていたんでした。
2社目のU社でも、担当は、メーカーの工場の業務システム開発。
ソフトウェアの品質保証と戦いながら、工場を動かすITの仕組みを
作っていましたっけ。
私のルーツは、”品質保証”。
これは大きい気づきです。Kさんサンキューっす。
今度約束どおり、東京で飲みましょう。
では上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」