2008/09/16 (火)

2008/09/16 (火)

CAMBRIDGE Vol.1

今日はケンブリッジからお送りします。
日本は、今頃、16日(火)朝6:00くらいですね。
こちらは、15日(月)午後22:00くらいです。

ちょっとケンブリッジの説明をしましょう。
ここは、ロンドンからバスで3時間くらい東北に来たところ
にある、10万人の小さな学園都市です。
20080916-1.JPG

これは、かの有名な、King'sCollageの中庭からの風景です。
絵葉書でないですよ。本物です。

20080916-2.JPG
こちらは、TrinityCollageのニュートンの林檎の木です。
昨晩は、アイデアが、閃きましたよ。


ケンブリッジのCollageとは、日本で言う”相撲部屋”みたいな
もの。いわゆる単科大学とは意味が全然違います。
入学はCollageに入ります。全寮制で、学生生活を送ることに
なります。卒業は、Universityが面倒を見ます。
ただし、Collageにはフェローという教授が張り付き、夜の補修
講義などを行なって、学生たちの勉学のフォローを行なう仕組です。ノーベル賞を多数排出した大学ですから当たり前ですが、学生たちはとにかく良く勉強するらしいです。


さて
今日は、Cavendish Laboratoryのとある企業の研究所で、
ISIS2008が行なわれました。
(ちなみに、このLaboratoryは、お馴染みの人間のDNAが2重
 らせん状になっていることを発見したことで有名です。)
20080916-3.JPG

20080916-4.JPG


予定通り26名程度の参加にて、一日、様々な知のイノベーション
の発表が行なわれました。


シャープ、東芝、日立、キャノンの技術研究の話し、
ケンブリッジのビジネスコンサルタントの話しなどなど
超エリート技術ビジネスマンたちの話しや交流はとても興奮
するものでした。


内容はどこまで上げていいのかわかりませんので、割愛しますが
発表資料は、可能なものは、WebからDLできるようになるらしい
です。

明日は自分の発表があります。どんな反応になるか楽しみですね。

ではこの辺りで上げます。
では今日も元気に「いってらっしゃーい」

P.S.今週は時差は9時間程度(日本が先)ですから、夜寝る前に上げると
日本では、AM9時前に上がることになりますのでこの時間に上げますが、
ただ、日本時間の金曜の午前は、すでに飛行機の中なので、上げられない
心配があります。。。