2008/08/29 (金)

2008/08/29 (金)

ホームページリニューアルの意味

晴れ 気温23度くらい(早く温度計直します) AM7:15 M7884
20080830.JPG
おはようございます。今日はちょこっと富士山が顔を出しています。うっすら雲が掛かっています。
でもキレイですね。
---------------
【今日の仕事】
今日は午前は、とある企業に今度の管理職研修の相談を受けに行ってきます。午後は、
とある研修企業の社長がアライアンス提案に来社されます。夕方から、とある企業が主催
するカンファレンスに出席します。
-------------
【昨日のブログコメント】
みなさん、昨日もコメントありがとうございます。こちらにまとめてフィードバックしています。
-------------

さて来月Webをリニューアルすることにしました。
目的は、商品の分かりやすさと、顧客との関係作りの分かりやすさ
を内外に示すためです。

「教育に変革を起こすユニークなIT商品と
 その活用技術を売り物にしている企業」

として、売っているものの意味と価値を、誰でもわかりやすくなると
思います。
すべての商品がどう連携しているのかも分かります。
同じコンセプトから、同じ価値観から生まれてきていることがわかると
思います。

同時にビジネスモデルも転換します。
まずは、ASP商品をWebやメルマで売るようにします。
そして、付加価値として、活用ノウハウを付加します。
一度顧客になったお客様には、パートナーまで昇華するように、
様々な方法で、関係を深めていきます。


今までと何が違うのか、それは、顧客を商品で縦割りで見ていない
ということです。
2007年度実績で、
74社と商品を契約してもらっています。
37社がリピートのお客様です。
ほとんどが、上場企業もしくはその子会社といった企業との直接契約です。

とある1つの商品を買って頂いたお客様も、私たちの他の商品を欲するはずです。
また、開発すべき、新しいサービスをニーズとして知っているはずです。

よって、ユーザーがパートナーになるようしっかりニーズを捉え、提案し続ける
ということが大切なんです。


今までは、契約したお客様をほっておき、新しい顧客を見つけるために、
アナログのアクションをし続けてきたことの誤りを修正し、改革します。
違うんですよね。契約してくれたお客様こそ、もっともっと深く付き合い、
提案しなければならないんです。


74社のうち37社のリピートを、8割以上のリピート率としなければなりません。
また、そのリピートは、同じ商品のリピートオーダーは当たり前で、他の新しい
商品を提案し、リピートオーダーを頂くように、しなければならないのです。


そのためには、業務システムも必要ですが、まず一番大切なのは、この
考えかたを深く理解し、価値観をわかってもらうように、お客様に情報を発信
したり、直接会って、話したりすることだと思います。

話しているうちに、魂が入ってくると思いますよ。

どうでしょうか。ホームページのリニューアルの意味がお分かり頂いた
でしょうか。


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」