2008/08/12 (火)
2008/08/12 (火)
IT開発ポリシー
晴れ 気温29度 湿度68% AM7:30 M7884
おはようございます。今日はすっかり雲がかかり富士山どころか山全体が見えません。
なんで、咲いたばかりのアサガオを上げます。夏っぽいでしょ。
さて今日は午前、午後ともI-Villageで開発会議を行ないます。ソフトウェア開発は
着実に前に進んでおり、次から次へと新しいアイデアで商品開発を進めています。
その成果は、開発通信などで見える化されています。
Netmanは”IT”と”その活用法”でご飯を食べています。
ITの受託開発で食べているわけではないので、ITはすべて独自商品
です。よって完全な、”プロダクトアウト”な商品です。
強烈に、私たちがやりたいこと、実現したいことの”メッセージ”があり、
そのための支援システムとして、”IT”を位置づけます。
よって、軸は、”プロダクトアウト”=開発者から市場に提案するモデル。です。
一方で、開発者だけの”プロダクトアウト”で、勝てるでしょうか。
そこで、ユーザーの声をお聞きして、改善を繰り返す”マーケットイン”の考えも
取り入れています。
ここで大切なのは ”ユーザー、お客様の要望をそのまま実装するということはしない。”
ということです。
私は、自分で、現場に出向き、自分で体験した肌感覚を大切にしています。
ユーザーの声を大事にしながらも、その要望の根幹にあるものは、何かを
探ろうとします。そして、要望どおりでなくても、その根幹の問題が解決
できれば、別の方法を提案します。
そうです。やはり軸は「プロダクト・アウト」なんですね。
どうでしょうか。これがNetmanの”IT”の開発現場のポリシーです。
昔、先輩が教えてくれた格言を思い出しました。
「何でもできるシステムは、何にも出来ないシステムと同じ」
んー。深い。。
では上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」
-------
私にも「年金得別便」が付きましたよ。ちゃんと、データは合っていました。
なんと230ヶ月も働き続けているんですね。(年金上は)
お国のために、だいぶ貢献してきてますわ。。。(笑)
ということで、明日から17日まで夏休みぃー。ブログはお休みです。。
次は8月18日(月)にお会いしましょう。