2008/05/27 (火)
2008/05/27 (火)
価値観コーディネーター
晴れ 気温21度 湿度69% AM7:00 M7884
おはようございます。今日はうっすら富士山が見えましたよ。ご覧下さい。
さて今日は午前はとある企業で研修講師を行ってきます。午後はとある大学で
新しい提案の話をしてきます。
今日は今から、研修講師です。
新人に対しアドバイスする立場の方(22人)に
対する研修です。
講師といっても何かを教えるということは全くしません。
・データを示し
・議論のポイントをいい
・議論をしてもらい
・1つのテーマを立て
・議論してもらい
・共有してもらい
・発表してもらう。
というものです。世の中では私のことはファシリテーター
というんでしょうが、ちょっとニュアンスが違います。
どちらかというと、
「共有の価値観」を作り上げる【場】を作り出す。
『価値観コーディネーター』
という方が近い感じがします。
数年間でも、組織で働くと誰もが”固定観念”ができます。
そして、”成功体験”もします。
それが、メンタルモデルとなって、変化に対応できなく
なる原因となるのです。
常に、自己否定ができ、仲間の意見から学ぶことができ
かつ、新しい価値観の創造によって、チャレンジ行動
ができることが必要となります。
その価値観を共有するキッカケとなるのが、
・データ
だと思います。
データは事実です。だれも文句のつけようがありません。
その事実を基にして、定性的な意見や考え方を出していく
という作業です。
どうでしょうか。このような進め方なら意見が活発
に出やすいと思いませんか?
さあ今日はどうなるでしょう。22人のコラボレーションで
どんな価値観と行動が創出されるか楽しみですね。
さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」