2008/05/15 (木)

2008/05/15 (木)

リーダーの条件

晴れ 気温18度 湿度69% AM7:10 M7884
080515.JPG
おはようございます。久しぶりに富士山が見えましたよ。ちょっと雲が邪魔していますが
てっぺんがちょこっと見えるでしょ。今日はすでに7:00の時点で18度を越えています。
暖かくなりそうですね。

さて今日は午前はとある企業に行ってNetworkerと会いとあるビジネスについて
話し合います。午後はとある大学に行ってケイタイ授業の見学をした後に懇親を
してきます。

ビジネスとはとても面白いものです。
ビジネスとは、”商品を作り上げ、改善を続け、マーケットに広めていく過程”
のことですが、いろんなシーンがあります。


・ビジネスを立ち上げるとき
・お客様が1人できたとき
・お客様が増え始めたとき
・お客様が急激に増え始めたとき
・お客様の数が減速するとき
・ビジネスが終わってしまうとき


何が面白いって、それぞれのシーンで、いろんな人間模様が
繰り広げられるからです。
感動的な抱き合う場面なんかも多いです。
でもハッキリいって、きれいな人間模様ばかりではありません。
耐え切れなくなる人もいるでしょう。


それをひっくるめて”面白い”と感じることが出来る人が
”途中であきらめずに、勝ち抜ける人”
ではないかと感じています。


そうなるための肝は、
・変化の対応力
です。
昨日までうまくいっていたのに、突然うまくいかなくなることがあります。
逆に、順風満帆に見えて、実は、危険が近づいていることもあります。

ちょっとした、人の動き、数字の動き、お客様の声を敏感に感じ取り
先手先手を打って、ことにあたること。

=変化を恐れず、自己否定ができ、決断しまくれる人。

が、リーダーとしての資質です。毎日が決断の連続です。

このブログを読んでいる人は、みなさん、なんかしらのリーダー
だと思います。
みなさんは、日々どのような決断をしていますか?


一方で、私は、成功するリーダーがプロジェクトを発起するときの
ひとつ共通する特徴を発見しました。
何だと思いますか?
それはまた別の機会に書きたいと思います。


では上げますね
今日も元気に「いってらっしゃーい」