2008/05/14 (水)

2008/05/14 (水)

満員電車

雨 気温14度 湿度79% AM7:30 M7884
おはようございます。今日は雨です。しかも14度ととても涼しい
です。スーツも冬物に戻さなければ。。ちょっと大げさですかね。
静岡県人の私は、寒さが得意ではありません。。汗;;


さて今日はとある企業に新人研修の提案にいったあと、I-Villageで
PL会があります。


昨日は、久しぶりに、”満員電車”に乗りました。
とある大学の授業にスポット参加のため、とある路線に乗ったんですが、
途中の駅で、車両故障があったらしく、すごい混みようでした。


車両の中にいた、30分間は、なんの生産性もない、むしろ脳が退化する
ような気分になり、非常に辛い時間でした。
一生懸命、いつもののように、頭をフル回転させて、頭脳労働の仕事を
しようとするんですが、他の客とのこじれあいが気になって、そうはいきません。


朝の8:00ですよ。
一番、頭が回転している、すばらしい時間帯のはずです。
おそらく、昼間にやったら、3時間かかる仕事(むしろ終わらない仕事)が
30分で終わる時間帯です。

その一番ホワイトカラーが仕事をすべき、朝8:00が、電車の中で、
徒労をしているとしたら、著しく生産性を落としていますね。

朝会社についたらいきなり、一息。。これじゃ何のための出勤でしょう。
会社って、目標に向かって一緒に戦っている仲間との陣地のはず。
会社に行くのは、その目標をより達成に近づけるための、協働作業
ためのはずです。なぜなら、ナリッジワーカーの生産性は、知恵が
どれだけ出せるかですから。。
(ルーチンワークを行っている事務職の人は別ですが。。)


もちろん、ネットマンのような自由な出勤だけの会社でないことは
知っていますし、一部のマナーの悪い人や自分視点の人のために、
”会社のルール”は肥大化していき、運用が硬くなっていく姿も
知っています。
(元来、社則なんていらないんですよ。会社視点をしっかりもっている
 人だけが働いていたら。。。)

どうでしょう。インターネットがここまでネットワークされているのに、
どうにかなりませんかね。。

ちなみに、私の知っている優秀な会社員は、きまって、7:00出勤です。
何人もいます。
みんないいます。
 「朝9:00までに仕事終わっておかないと、終わらないから。。」

満員電車を避けるのは当たり前ですね。


授業を頼まれても1限は簡便してもらおうと思った昨日でした。。


さあ上げますね。
今日も元気に「いってらっしゃーい」