2008/04/28 (月)

2008/04/28 (月)

第5回ネットマン祭

曇り 気温19度 湿度59% AM8:00 M7784
おはようございます。今日はかすんでいて富士山は見えません
でした。どうしてもこの時期はずっとこんな感じです。

さて今日は大学とNPOで行う”人材育成”の産学連携プロジェクトの
起草を行います。
午後はとある企業と今後どのように人材育成を進めていくか話し合います。


昨日第5回の”ネットマン祭”が開催されました。
Netmanのプロジェクトに主体的に参加している人とその家族による、
ホームパーティ形式の感謝祭です。
露店がでる夜店形式で、てんでに、食べて、飲んで、遊んで、語るって
ものですね。

企画・運営にまったく私はからんでないんですね。すべて任せています。
なんで、今の姿をそのままあらわすでしょうから、あえて口を挟まずに、
変化を楽しんでいます。

過剰なサービスがない自然体な昨日の”祭”はとてもよかったんじゃ
ないでしょうか。肩に力が入ってないので、参加者としても
気楽でいいですよね。5年もやっていると垢抜けてくるんでしょうか。

”一番大事なところ”で『以下同文・・』は、「まずいっしょ。」と、
だけ思ったくらいです。(笑)

”大事なところ”とは、感謝状を贈呈するシーン。
一人一人のメンバーからお母さん等に、”ありがとう”を伝えるという、
もっともこの”祭り”のコンセプトの中心にあるものです。
ここだけは、きっちりしないと、もらった方に伝わらないんでね。
照れるので不器用でもいいんですよ。うまくやらなくたっていいんです。
ただ伝えるほうが、しっかり気持ちを伝えるんだ!って思い
がないと、薄っぺらい会になってしまいます。
ここが大事なんですね。

そんなこんなで、6回目の”祭り”に向かってまた1年走るわけです。
とある社員のお母さん(といっても私と3才しか違わないんですが。。笑)
『また、らいねーん』って元気に帰っていったのが印象的でした。

そうですね。ではみなさん。『また来年!』

では今日は。。
 今日も元気に「いってらっしゃーい」